HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成24年3月度 一般の部

◆ 平成24年3月度 一般の部
投句総数 1,742句・一般投句数 406句・小中学生投句数 1,336句
選者 :河西 かつら
特選 |
沈丁の花ふっくらと句碑の裾 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
木曽三川束ねて春の虹立てり |
愛知県尾張旭市 古賀勇理央 |
昨夜の雨すぎて芽吹きの鼓動かな |
大垣市 坪井 克枝 |
秀逸 |
厳寒の川へなだれて厄男 |
大垣市 川瀬 貞枝 |
天気図のいまだ残りし雪だるま |
大垣市 藤井 早苗 |
風の子に屋根の雪みえ雀みえ |
大垣市 今津喜代子 |
ひと周り背丈も伸びて進学す |
大垣市 伊藤 英司 |
おにぎりのまるかさんかく春を待つ |
大垣市 杉山よし子 |
雪積もる俳句の街の投句箱 |
大垣市 澤井 国造 |
伊吹嶺の風まだ尖る浅き春 |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
左義長や輪中除難の灰神楽 |
不破郡垂井町 江ア 真一 |
末黒まだらに喪がへりの輪中提 |
大垣市 野村多佳子 |
ものの芽の違へずしかと地震地にも |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
入選 |
マネキンの片腕床に春の昼 |
大垣市 名和 永山 |
蝋梅の日ざしに透ける空の青 |
大垣市 松野 孝子 |
佐保姫の目覚めうながす赤い靴 |
大垣市 秋山くに子 |
立春の風を千手に大欅 |
大垣市 北浦 典子 |
母の忌に白梅一輪匂はせり |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
遠近に見る春耕の人の影 |
安八郡安八町 棚橋嘉代子 |
火の鳥のはばたくやうな野焼きかな |
大垣市 藤井 早苗 |
水温む川底に稚魚光り合ふ |
大垣市 川瀬喜梅古 |
野仏の笑窪の深き遅日かな |
大垣市 田村 一子 |
初蝶の出合ひがしらの卍かな |
安八郡神戸町 木幡 美幸 |
佳き事の便り届くや四温晴 |
大垣市 臼井 秀子 |
大寒の水掛不動みじろがす |
大垣市 子安 浪子 |
伊吹嶺の風をうしろに青き踏む |
大垣市 喜田 守 |
種袋小さき命振ってみる |
大垣市 川瀬スマ子 |
心して一句の重さ初句会 |
不破郡垂井町 藤墳 淑 |
伊吹まだ真白きまゝに梅三分 |
大垣市 早崎美弥子 |
春寒や日付け書き込む非常食 |
大垣市 林田 好子 |
地に伏してまだ苞解かぬ蕗の薹 |
不破郡垂井町 服部 智恵 |
土筆摘む分校授業ありしこと |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
選者吟 |
雪代の溜まる首塚みて通る |
かつら |