HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成24年11月度 一般の部

◆ 平成24年11月度 一般の部
投句総数 2,004句・一般投句数 617句・小中学生投句数 1,387句
選者 :河西 かつら
特選 |
西美濃の水都に酌むや新走 |
愛知県日進市 松田 学 |
秋寂ぶる岸に旅出の翁像 |
愛知県一宮市 村瀬 史郎 |
秋灯下芭蕉直筆濃く淡く |
養老郡養老町 田中 秀子 |
秀逸 |
ゆうパック異国の孫へ千歳飴 |
大垣市 藤井美奈子 |
湯豆腐やふたり知足の余生なる |
福井県福井市 三ッ山ひろし |
俳聖の足蹟たどる秋日和 |
愛知県日進市 藤原 史郎 |
舫ひ舟十一月の波しづか |
大垣市 秋山くに子 |
街騒の夕日に遊ぶ秋ざくら |
大垣市 佐藤すみ子 |
ときこえてばしょうの思いにふれた秋 |
大垣市 奥田 恵太 |
住吉のおばしま赤く蛤塚忌 |
滋賀県彦根市 松本トシ子 |
秋水の如く芭蕉は大垣に |
静岡県磐田市 竹島 四郎 |
露に展ぶ芭蕉の書簡文字やさし |
愛知県稲沢市 日比 孝子 |
大垣や湧水を汲み柿を食み |
神奈川県横浜市 箭内いそ子 |
入選 |
一村を黄金に染めて銀杏かな |
大垣市 菅谷 美樹 |
孕み鮎遡上の形に焼き上がる |
福井県福井市 三ッ山ひろし |
真っ新な秋天にひく飛行雲 |
大垣市 末守 節子 |
秋祭肩越しに見る巫女の舞 |
愛知県日進市 清水 幹子 |
大垣の多々志展鑑て秋の雨 |
東京都葛飾区 奈良谷雅雄 |
泣き笑ふ羅漢百体秋の草 |
安八郡安八町 旭野 和子 |
水清く落葉舞込むたらい舟 |
大垣市 不破 英雄 |
道の邊の祠も留守や菊一枝 |
大垣市 横井 明克 |
![]() |
大垣市 田中 雅子 |
母がりの背縫ひ真っ直冬の衣 |
大垣市 野村多佳子 |
石榴割れ鳥の来てゐる川湊 |
大垣市 川瀬スマ子 |
みちくさに好きな道あり曼珠沙華 |
大垣市 鶴田 信子 |
方丈の開け放たれて萩の庭 |
不破郡垂井町 服部 智恵 |
水澄むや投句ことりと結びの地 |
大垣市 久保田悟義 |
こすもすにははのえがおをおもいだし |
安八郡安八町 日比野洋子 |
あかとんぼたのしくあそぶきねんかん |
大垣市 西垣 里美 |
ふる里の遠き記憶や木の実独楽 |
大垣市 田村 久夫 |
色なき風水門川に鯉太る |
愛知県一宮市 岩田 澄子 |
行秋を待ちて訪ねんむすびの地 |
神奈川県横浜市 箭内いそ子 |
選者吟 |
残照の今ひとときを秋ざくら |
かつら |