HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年3月度 一般の部

◆ 平成25年3月度 一般の部
投句総数 1,597句・一般投句数 450句・小中学生投句数 1,147句
選者 :河西 かつら
| 特選 |
| 玻璃越しの雲に二月の色をみる |
| 不破郡垂井町 久保田紘義 |
| 芽木囃す雨たっぷりとむすびの地 |
| 各務原市 村瀬 幹枝 |
| 佐保姫に誘はれ一と日風の中 |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 秀逸 |
| 春寒や手の甲に書く薬の名 |
| 愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
| 濃淡のあり紅梅もその空も |
| 福井県福井市 三ッ山ひろし |
| 春めくや話し相手といふ介護 |
| 福井県福井市 三ッ山ひろし |
| 花売りに道訪うことも彼岸かな |
| 福井県福井市 三ッ山しげ子 |
| 徘徊と紙一重なる青き踏む |
| 福井県福井市 三ッ山しげ子 |
| 雛の間やねじいっぱいにオルゴール |
| 大垣市 名和よちゑ |
| 比良越えの虚空せましと鳥帰る |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 春一番卵に天地ある不思議 |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 葦の角影は水面に遊びをり |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| 鯉跳ねる音のしきりに四温かな |
| 不破郡垂井町 服部 智恵 |
| 入選 |
| 花三分結びの地へとつなぐ川 |
| 愛知県弥冨市 加藤多津子 |
| 初蝶のひらひら遊ぶ歌碑の庭 |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| ゆっくりとまはすスプーンや春の朝 |
| 大垣市 片山 洋子 |
| 入日いま雪の伊吹を輝かす |
| 大垣市 野々垣貞子 |
| 来し方を友と語りぬ春炬燵 |
| 不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
| 三椏の花ゆるゆると癒えはじむ |
| 安八郡安八町 金森れい子 |
| 野火あがり影絵の中に佇つおもひ |
| 安八郡輪之内町 野村 照子 |
| レプリカの風神雷神春動く |
| 大垣市 松岡 千代 |
| 桃色のピアスの揺れて梅日和 |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 掌に包みて語る土雛 |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 雪解川水車廻して急ぎけり |
| 大垣市 下村 常子 |
| 佐保姫の気配森にも野原にも |
| 大垣市 早崎美弥子 |
| 風弛む啓蟄の夜の流れ星 |
| 大垣市 中井 君子 |
| 観音のみ手ふくよかに芽吹く樹々 |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 水仙の香り束ねて墓まいり |
| 不破郡垂井町 平墳 房子 |
| 春立つやパソコンに打つ農暦 |
| 安八郡神戸町 高橋日出美 |
| 冬ぬくし鯉ゆっくりと浮き上がる |
| 揖斐郡揖斐川町 粟野みねお |
| 堰いくつ越へひびき合う雪解川 |
| 大垣市 中山あや子 |
| 春ショール一期一会の満願寺 |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 早春譜萌黄の色の増えにけり |
| 大垣市 棚橋 昭子 |
| 選者吟 |
| 甲冑は蔵より出でず花の冷 |
| かつら |

