HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年7月度 一般の部

◆ 平成29年7月度 一般の部
投句総数 3,006句・一般投句数 495句・小中学生投句数 2,511句
選者 :田中 青志
特選 |
田水張り輪中輝く日なりけり |
大垣市 神野 武彦 |
買ひまどふ鏡の中のサングラス |
不破郡垂井町 西田 厚堂 |
老鶯や峡の深きに人住まふ |
大垣市 日比野 友子 |
秀逸 |
時の日や叩けば動く古時計 |
大垣市 棚橋 みさを |
見舞客笑顔と西瓜置いてゆく |
大垣市 枯れ尾花 |
古家や屋根にスカンポ屈きそう |
大垣市 永島 みすゑ |
工場はいま昼休み蝉時雨 |
大垣市 宮上 美濃留 |
揚羽とぶ優しき父は天におり |
京都府宇治市 椎原 園美 |
睡蓮やゆるりと鯉の見えかくれ |
大垣市 尾関 逸子 |
風鈴に朝の優しき音色かな |
大垣市 多和田 一徳 |
波音に確かな力夏の海 |
大垣市 島岡 嘉明 |
父の日の父へフルート吹きにけり |
東京都北区 菱沼 多美子 |
短夜や数える羊多すぎて |
兵庫県尼崎市 佐々木 啓川 |
入選 |
一つ家に表札ふたつ燕来る |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
墨俣城梅雨の大河を迎へ討つ |
愛知県岡崎市 坂元 英征 |
手囲いの蛍を放つ闇の中 |
不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
夏のれん動き休まぬ祖母哀し |
岐阜市 冨永 萬里 |
石楠花や村中渡る朝の鐘 |
不破郡垂井町 内海 白涛 |
更衣鏡の中の若作り |
大垣市 富井 あや子 |
蛍火の一つひとつの息づかひ |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
学び舎の雑巾かけて夏の蝶 |
海津市 水谷 勲一久 |
鷺草のすべてを神は司る |
京都府宇治市 八田 弥須子 |
佇める卆寿の父や百日紅 |
岐阜市 堀江 美州 |
足跡のにごり新し余り苗 |
大垣市 佐藤 すみ子 |
日日草何するで無き日を送る |
大垣市 野村 多佳子 |
胸に受く重き花束百合匂ふ |
大垣市 田中 雅子 |
雨上り茅の輪くぐりし杖の人 |
大垣市 岡田 あや子 |
涼風のごとき挨拶通学児 |
大垣市 北浦 典子 |
長考の末の投了牛蛙 |
京都府京都市 石田 江州 |
闇といふたのしきものに蛍かな |
長野県下伊那郡 長沼 まさし |
光透く海月の色は水の色 |
神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
五月雨の垂るるがままに杉木立 |
神奈川県川崎市 佐藤 廣枝 |
雨けぶる明月院の七変化 |
三重県四日市市 後藤 允孝 |
選者吟 |
形代へ吹く息腹の底の息 |
青志 |
田中 青志:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから