HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成31年2月度 一般の部

◆ 平成31年2月度 一般の部
投句総数 2,392句・一般投句数 458句・小中学生投句数 1,934句
選者 :長野 美代子
| 特選 |
| 日のかけら乗せて寒梅ふふみけり |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 行き摺りも声を掛けたき成人式 |
| 岐阜市 冨永 萬里 |
| 家々の屋根を沈めて雪の滋賀 |
| 京都府宇治市 古根 洋子 |
| 秀逸 |
| 卆寿てふ歳は数へず屠蘇祝ふ |
| 不破郡垂井町 中西 弘子 |
| 腕捲り少年宙に独楽放つ |
| 大垣市 大杉 すみゑ |
| 咲く力咲かせる想ひ寒牡丹 |
| 岐阜市 花川 和久 |
| 小さな手に受けて消えゆく春の雪 |
| 大垣市 米川 弘子 |
| 気取りても老いは隠せぬ初鏡 |
| 大垣市 澤井 国造 |
| 初雪を口実にして昼間酒 |
| 福岡県田川郡 成松 義紀 |
| 寒干しの素麺瀬戸の潮の風 |
| 香川県高松市 丸亀 葉七子 |
| 抱き上げてもらひ結ぶや初神籤 |
| 愛知県西尾市 金子 恵美 |
| ナイスショット眼下五稜郭も春 |
| 大阪府八尾市 池田 照子 |
| 寒梅に日のあつまるや結ぶ絵馬 |
| 大垣市 平野 ヒサヱ |
| 入選 |
| 水仙の岬の果てやフェリーゆく |
| 福井県敦賀市 山田 美千代 |
| 犬転ぶ氷の上のはしり水 |
| 海津市 横井 美圭 |
| みどり児に触れさす宮の初手水 |
| 大垣市 佐竹 余史美 |
| 目の前に白鷺のおり淑気満つ |
| 安八郡神戸町 後藤 和朗 |
| 太極拳しづかに冬を押してゐる |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 福は内かみしもが豆わしづかみ |
| 東京都北区 菱沼 多美子 |
| 透ける風枯山水の二月かな |
| 大垣市 北浦 典子 |
| 種袋振る種ごとの響して |
| 岐阜市 堀江 美州 |
| 風花や病臥の窓の磨かれて |
| 大垣市 小林 研 |
| 息白しはしゃぐ園児の砂場から |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 談笑す校長室のシクラメン |
| 大垣市 岡田 あや子 |
| 寒明けや友の便りの細き文字 |
| 不破郡垂井町 竹嶋 富美子 |
| 加賀鳶の出初の式の梯子乗 |
| 不破郡垂井町 傍島 法苑 |
| 大欅天に向かひて新芽ふく |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 福を呼ぶ吉のみくじや嫁が君 |
| 大垣市 木 歌佐 |
| 二人居の妻から貰ふ春の風邪 |
| 兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
| 薄氷やグラスの中の淡き恋 |
| 大垣市 橋 柳邦 |
| 勢へる榾の明かりや火吹竹 |
| 愛知県豊田市 城山 憲三 |
| よきものに地蔵の笑顔冬帽子 |
| 長野県下伊那郡 長沼 まさし |
| 雪深し音なき街となりにけり |
| 神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
| 選者吟 |
| 落ちさうな崖の石仏雪月夜 |
| 美代子 |
長野 美代子:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから