剪定講習会開催
令和元年10月18日
剪定作業を行うために必要な知識・技能の習得を目指し、また、作業中の事故を無くし、安全に就業できるよう、下記のように講習会を実施しました。
と き 9月12日(木) 13:00〜16:00
ところ 岩手小学校校庭 垂井町岩手
講 師 庭智造園 代表 伊藤 智剛 氏
参加者 会員18名
講習内容
1)安全ベルトの重要性
2)病害虫の対策
3)実演による剪定方法や注意点の説明
最初に、体を支えるのに有効的な安全ベルトのかけ方、そして、事故が起きた時の事例を挙げて、安全ベルトの必要性の説明があり、次に、除草剤の効果的な使い方、具体的に薬剤や散布時期の説明がありました。
その後、ヤマモモ、しだれ桜、椿等、それぞれの樹木に応じての剪定の仕方を実演によって学びました。
今回勉強したことをこれからの剪定作業に活かせるよう、また、作業中の事故が無く安全に作業できるよう、皆さん熱心に受講していました