HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成24年5月度 一般の部

◆ 平成24年5月度 一般の部
投句総数 1,819句・一般投句数 792句・小中学生投句数 1,027句
選者 :長野 美代子
特選 |
結びの地風も光も新緑も |
愛知県名古屋市 大泉寿々子 |
歩みても立ち止まりても花吹雪 |
兵庫県神戸市 春名あけみ |
あやめぐさ伸びて水辺の風かすか |
大垣市 田中 雅子 |
秀逸 |
鯉のひれさっとかはせし花筏 |
大垣市 藤井美奈子 |
御衣黄の千の花弁千の風 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
捨てられず飾られもせず古雛 |
大垣市 伊藤 京子 |
欄の見へかくれして花の雨 |
不破郡垂井町 服部 綾美 |
堰塞ぎ淀む卯の花腐しかな |
大垣市 川瀬スマ子 |
みどり降る芭蕉の館で旅をする |
神奈川県川崎市 加藤 美代 |
一本の桜で足りる宴かな |
大垣市 末守 節子 |
子雀の戯れ日差しあるうちは |
大垣市 岡田あや子 |
浮雲に湖面ゆずりて鳥帰る |
北海道小樽市 大橋 宮子 |
大口を開けて風食ふ鯉のぼり |
千葉県松戸市 頼永 宣昭 |
入選 |
宿場図に地酒屋のあり花曇 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
芽柳や川風ひらふ舟下り |
愛知県知多市 江端 克己 |
芭蕉館の柿落しや花万朶 |
大垣市 田中 岸子 |
船町の灯台見上げ夏涼し |
岐阜市 神谷 政人 |
葉桜の木洩れ日受けし芭蕉像 |
愛知県豊田市 芳賀 勝利 |
日没の来て子燕のおとなしく |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
芭蕉館訪ひ新しき若葉風 |
石川県金沢市 河野 尚萠 |
ガス燈は明治の名残り春蚊出づ |
愛知県豊田市 大谷 幸子 |
母の忌に摘みし花菜の一夜漬 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
結びの地春満喫の盥舟 |
不破郡垂井町 児玉 昌巳 |
春の風水面をゆらす常夜燈 |
大垣市 樋口 文則 |
木因に芭蕉に降れる桜しべ |
各務原市 清水 雅子 |
卯の花や翁辿りし道の絵図 |
愛知県名古屋市 布目美弥子 |
新樹光影に嬰抱く車椅子 |
大垣市 野村多佳子 |
鍵いらぬ里は紫雲英の花あかり |
大垣市 中山あや子 |
白連の白がまぶしい大時計 |
大垣市 川瀬喜梅古 |
夏の雲湧き立つところ大伊吹 |
岐阜市 日比野信雄 |
園児らに見られてうれし槽の蝌蚪 |
不破郡垂井町 木 稔 |
髪揺らし駆ける少女よ風光る |
静岡県静岡市 内藤 知宏 |
子規の倍生きて糸瓜の種を蒔く |
大垣市 矢橋 郁子 |
選者吟 |
城ささふ石百態に若葉冷 |
美代子 |