HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年5月度 一般の部

◆ 平成25年5月度 一般の部
投句総数 1,150句・一般投句数 555句・小中学生投句数 595句
選者 :大堀 武直
| 特選 |
| 黒板に感謝の二文字花こぶし |
| 不破郡垂井町 久保田 紘義 |
| 花盛り今日は大盛りオムライス |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 篠笛の音色に染まるおぼろ月 |
| 愛知県知多市 日比 光子 |
| 秀逸 |
| 柝が入る子供歌舞伎の春祭 |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 花冷えや一人遊びの石を積む |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 日脚伸ぶ針の遅れし古時計 |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 朧夜の空に動かぬ観覧車 |
| 大垣市 早崎 美弥子 |
| 夏の風邪方程式の解けぬ夢 |
| 大垣市 秋山 くに子 |
| 捨てられぬ帽子いくつか傘雨の忌 |
| 大垣市 秋山 くに子 |
| 入学式足ゆらしてはふり向きぬ |
| 揖斐郡揖斐川町 粟野 みねお |
| 降る花や言の葉多くあふれ出づ |
| 三重県桑名市 森 美音 |
薫風や 鉢の声乗せて来る |
| 静岡県静岡市 内藤 知 |
| 薫風や歩きながらの二重唱 |
| 愛知県弥富市 川畑 淑子 |
| 入選 |
| 行く春や身軽にしたる旅支度 |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 古民家や雨に卯の花匂ふ垣 |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 遊ぶ子に菜の花明りいつまでも |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 髪少しアップしてみる夕薄暑 |
| 大垣市 片山 洋子 |
| 春光に委ねる一日むすびの地 |
| 滋賀県彦根市 前川 菅子 |
| 美濃人と昔を語る花の昼 |
| 福井県越前市 山ア 越堂 |
| 上げ舟を吊す輪中や柿若葉 |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 臥す妻にときどき通す若葉風 |
| 不破郡垂井町 服部 真六 |
| 雄大な富士の八の字聖五月 |
| 大垣市 高木 治子 |
| 空拡げ空を高めて鳶の恋 |
| 安八郡神戸町 後藤 和朗 |
| 春風やガイドとなぞる句碑の文字 |
| 関市 清水 和弘 |
| 初桜朝市のものみな淡し |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 癒えし人囲みて話す春田かな |
| 不破郡垂井町 國枝 一子 |
| ぼうたんや隣の村の鐘の声 |
| 安八郡輪之内町 野村 照子 |
| 相席の椅子の固さよ花の冷 |
| 大垣市 名和 よちゑ |
| 土筆摘む隣り村より昼チヤイム |
| 大垣市 島岡 嘉明 |
| 山笑ふ声の聞こえて来そうな日 |
| 不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
| ルピナスや少女らの夢果てしなく |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 白ければ白を誉めゐる牡丹かな |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 夏まつり笛の音人を急がせて |
| 大垣市 川瀬 スマ子 |
| 選者吟 |
| 走り茶を大人の味と言ふ子供 |
| 武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード


鉢の声乗せて来る
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから