HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年5月度 一般の部

◆ 平成25年5月度 一般の部
投句総数 1,150句・一般投句数 555句・小中学生投句数 595句
選者 :伊藤 百雲
| 特選 |
| 夏の風邪方程式の解けぬ夢 |
| 大垣市 秋山 くに子 |
| 展望へ目指す少年風光る |
| 大垣市 横井 正明 |
| 黒板に感謝の二文字花こぶし |
| 不破郡垂井町 久保田 紘義 |
| 秀逸 |
| 風光る産土神の自噴水 |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 陽炎や初誕生日一歩二歩 |
| 大垣市 藤井 美奈子 |
| 五月来ぬ森羅万象煌めけり |
| 大垣市 藤井 正勝 |
| ふらここに古稀の余生をゆらしけり |
| 不破郡垂井町 児玉 信子 |
| 団欒をたたんで帰る花筵 |
| 愛知県尾張旭市 古賀 勇理央 |
| 墨俣に一夜城あり花の昼 |
| 神奈川県中郡 牧野 眞佐子 |
| ルピナスや少女らの夢果てしなく |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 山つつじ好天あますところなし |
| 大垣市 神野 武彦 |
| 水饅頭売らるる城下夏来たる |
| 大垣市 鈴木 美江子 |
| 入選 |
| 水底は五月明りやたらひ舟 |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| やはらかき雨に玉解き白牡丹 |
| 養老郡養老町 田中 紫香 |
| 竹の子に故郷の土匂ひけり |
| 大垣市 片山 洋子 |
| 春光に委ねる一日むすびの地 |
| 滋賀県彦根市 前川 菅子 |
| 日脚伸ぶ針の遅れし古時計 |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 放流のダム轟けり夏に入る |
| 大垣市 喜田 守 |
| 一村の写る代田や風の道 |
| 大垣市 高木 豊子 |
| 筍をもらひ忙しき夕支度 |
| 大垣市 安田 直隆 |
| 野遊びや母の丈越す子が走る |
| 大垣市 加藤 祐子 |
| ダイエツト意志翻す花見茣蓙 |
| 大垣市 横井 明克 |
| ぼうたんや昨夜の雫も紅ほのか |
| 三重県津市 野田 紫雲女 |
| 野遊びや誰か手を振る風の中 |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| ぼうたんや隣の村の鐘の声 |
| 安八郡輪之内町 野村 照子 |
| 新緑の流れにまかすたらいぶね |
| 大垣市 虎澤 信子 |
| 車椅子枝垂桜を一周す |
| 安八郡安八町 旭野 和子 |
| 夕餉にと山椒摘みたるひと握り |
| 不破郡垂井町 平墳 房子 |
| 山笑ふ声の聞こえて来そうな日 |
| 不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
| 水門川残りざくらのうるわしき |
| 名古屋市瑞穂区 平井 好子 |
| 青田風童の唄をのせてくる |
| 福井県福井市 三ツ山 しげこ |
| 春一番門に憤怒の仁王尊 |
| 不破郡垂井町 江ア 真一 |
| 晴天や青葉若葉の匂ひ立ち |
| 大垣市 日比野 友子 |
| 選者吟 |
| あなうれし十三輌の山車の列 |
| 伊藤 百雲 |
伊藤 百雲:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから