HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年10月度 一般の部

◆ 平成25年10月度 一般の部
投句総数 2,014句・一般投句数 693句・小中学生投句数 1,321句
選者 :大橋 庄一郎
| 特選 |
| インターチェンジ水都に二つ天高し |
| 大垣市 喜田 守 |
| 新涼や殿様気分で天守閣 |
| 東京都杉並区 斉藤 育子 |
| 晩学の辞書引く余生九月尽 |
| 大垣市 川口 千代子 |
| 秀逸 |
| 世話役はみな代替り在祭 |
| 愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
| 校庭の白線太く九月来る |
| 大垣市 永井 田鶴子 |
| 墨俣城戦火のごとし曼珠沙華 |
| 愛知県海部郡 桑原 弘子 |
| バラの字は書けねど薔薇の咲きくれし |
| 愛知県名古屋市 小松 とみゑ |
| 夏過ぎし首輪のゆるき秋田犬 |
| 大垣市 横井 正明 |
| 舫ひ舟病葉のせてゆらゆらり |
| 大垣市 樋口 絹子 |
| 新米や届きて嬉し母の愛 |
| 大垣市 大角 信子 |
| いち面に堤防そめる彼岸花 |
| 大垣市 瀬下 良子 |
| 再検査結果が重い秋の道 |
| 大垣市 岡安 邦子 |
| 癌と知り生きる望や秋風と |
| 大垣市 水谷 勲一 |
| 入選 |
| 蕉翁を慕ひ水都に小鳥来る |
| 養老郡養老町 田中 紫香 |
| 秋闇や遷御始まる伊勢の宮 |
| 大垣市 菅谷 きみ |
| 猫じゃらし丈低ければ低き風 |
| 大垣市 田中 雅子 |
| 風鐸の鎮もる古刹小望月 |
| 大垣市 臼井 秀子 |
| 合ひの手に揃ふ下駄音踊りの輪 |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| 古にしえより式年遷宮伊勢の秋 |
| 北海道札幌市 七尾 敏子 |
| 新米を搗けば故郷の陽の温み |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 終電車降りて激しき虫時雨 |
| 安八郡神戸町 高橋 日出美 |
| マニキュアを知らぬ指先大根蒔く |
| 大垣市 矢橋 郁子 |
| 赤鼻緒しかと確かめ踊りの輪 |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 照紅葉競ふ景色や四方の山 |
| 大垣市 今津 正元 |
| 老ゆまじと少し派手目に更衣 |
| 不破郡垂井町 藤墳 淑女 |
| 鳥渡る期限切れたるパスポート |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 長月や受話器離さぬ長電話 |
| 大垣市 伊藤 有紀 |
| 道漆ひに日ごと彩増す草紅葉 |
| 大垣市 伊藤 英司 |
| 木困の見送る芭蕉秋の風 |
| 大垣市 傍島 隆 |
| すすき原わらべの頭とかくれんぼ |
| 大垣市 蓑島 千恵子 |
| 名月やすすき団子もなくカメラ |
| 大垣市 浅野 享 |
| さけびあい孫とばあさんメダカ追う |
| 大垣市 河合 秋信 |
| 車座で絆を食べる芋煮会 |
| 大阪府高槻市 織部 巖 |
| 選者吟 |
| 軽々と弁慶担ぐ菊師かな |
| 庄一郎 |
大橋 庄一郎:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから