HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年12月度 一般の部

◆ 平成25年12月度 一般の部
投句総数 2,422句・一般投句数 646句・小中学生投句数 1,776句
選者 :長野 美代子
| 特選 |
| 幾度も寝返る栗毛今年藁 |
| 愛知県豊田市 城山 憲三 |
| 暗闇にキンと鋭く冬の月 |
| 瑞穂市 村瀬 愛実 |
| 冬薔薇孤独の中に咲きにけり |
| 大垣市 小林 真帆 |
| 秀逸 |
| 太陽を吸ひ込み太る布団かな |
| 大垣市 藤井 美奈子 |
| 冬の青空一点の傷もなし |
| 大垣市 高田 雅章 |
| 打たせ湯を時折みだす秋の風 |
| 大垣市 近藤 豊子 |
| 枯芦に雀百羽の揺れ残す |
| 大垣市 川瀬 スマ子 |
| 芋販ぐにはかづくりの芋水車 |
| 大垣市 野村 多佳子 |
| 伊吹嶺の風よくとほる豆の稲架 |
| 大垣市 佐藤 すみ子 |
| 小夜しぐれガス灯くもる句碑の径 |
| 大垣市 中山 あや子 |
| 柿赤し里は夕陽に燃えてをり |
| 大垣市 高木 治子 |
| 古戦場山より低き冬の虹 |
| 大垣市 傍島 豊子 |
| 深秋の包み込みたる峡の村 |
| 愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
| 入選 |
| 綴れ落つ雑木林の木の葉雨 |
| 大垣市 伊藤 鈴子 |
| 磨崖仏仰げば木の実落ちる落ちる |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 藪下にまろぶ石臼冬ざるる |
| 大垣市 臼井 秀子 |
| 古里の祠寂れし神の留守 |
| 大垣市 横井 明克 |
| 足もとで戯る子猫草もみじ |
| 不破郡垂井町 傍島 法苑 |
| 朝もやのあがりて鴨の十羽ほど |
| 大垣市 岡田 あや子 |
| 山裾へ刈田のつづく国分寺 |
| 大垣市 三宅 ヒサヱ |
| 行き先も決めず外に出る小春かな |
| 大垣市 下村 常子 |
| 燃え尽きて枝を離るる紅葉かな |
| 岐阜市 湊口 順子 |
| 冬ざるる湯の向うから瀬音来る |
| 大垣市 河合 秋信 |
| 谷間の湯ゆっくりひたり雪見酒 |
| 大垣市 栗田 基弘 |
| 次を待つホームにつのる寒さかな |
| 安八郡神戸町 高橋 日出美 |
| 名刹の鴟尾の光や小六月 |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 先人の往く路知りて観る紅葉 |
| 愛知県一宮市 鷹巣 理子 |
| オレンジの色あざやかに吊し柿 |
| 大垣市 土屋 敏子 |
| ふと気づく見慣した景色秋の風 |
| 大垣市 屋敷 さえ |
| 御嶽の峰くつきりと霜日和 |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 樽の蓋割られ戴く今年酒 |
| 大垣市 小林 啓二 |
| 新酒酌む一合枡の木の香り |
| 兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
| セーターの編み目数えて伏せる床 |
| 養老郡養老町 鈴木 颯太 |
| 選者吟 |
| 鳥獣しづかになりて冬北斗 |
| 美代子 |
長野 美代子:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから