HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成26年2月度 一般の部

◆ 平成26年2月度 一般の部
投句総数 1,846句・一般投句数 555句・小中学生投句数 1,291句
選者 :大橋 庄一郎
| 特選 |
| 愛でようか嘆くか惑う寒景色 |
| 栃木県河内郡 下部 喜者 |
| 年賀状余白に添ふる一句かな |
| 愛知県豊田市 城山 憲三 |
| ひま同士ぐち話咲き春ごたつ |
| 大垣市 溝渕 君子 |
| 秀逸 |
| 腕白も畏み御慶の顔となる |
| 不破郡垂井町 北村 照子 |
| マラソンの城下駆けゆく年新た |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 大寒や空に孤高の月ありて |
| 各務原市 集散人 |
| 春立つや駅前ビルの再開発 |
| 大垣市 秋山 くに子 |
| 鴨鍋や湖見へる席予約して |
| 大垣市 中山 あや子 |
| ちりかねてくれないいやますかえでかな |
| 大垣市 前田 照 |
| 蜜柑剥く今の幸福しみじみと |
| 岐阜市 鈴村 八重 |
| 大寒に小手面胴の声響く |
| 鳥取県東伯郡 西東 彩東 |
| 春立ちてソチの日の丸まぶしかり |
| 大垣市 藤井 早苗 |
| 寝不足や五輪開幕冬の夜 |
| 大垣市 谷 睦月 |
| 入選 |
| 初稽古下手の横好き半世紀 |
| 不破郡垂井町 江崎 真一 |
| おでん鍋苦楽を語る戦中派 |
| 不破郡垂井町 北村 照子 |
| 息災の一家団欒初笑 |
| 不破郡垂井町 児玉 信子 |
| ふゆのそらはなれしきみのさちねがう |
| 兵庫県芦屋市 石井 美香 |
| 冬木の芽生きる喜び目ざめさす |
| 大垣市 中尾 恭子 |
| 三寒の四温を待ちて街に出る |
| 大垣市 安部 芳枝 |
| 凛として雪嶺雲を寄せつけず |
| 大垣市 末守 節子 |
| 雛飾ることのうれしき老いてなほ |
| 大垣市 岡田 あや子 |
| 冬の夜や鍋囲む人みな笑顔 |
| 岐阜市 鈴村 八重 |
| 白々と東の空に薄明かり |
| 北海道富良野市 柴田 案山子 |
| 篝火に心あたため初詣 |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 栗御飯みんなで褒めて笑みし妻 |
| 大垣市 安田 直隆 |
| 伊吹嶺万身に浴び初日の出 |
| 不破郡垂井町 富田 実郎 |
| 放水に冬の虹生む消防車 |
| 不破郡垂井町 久保田 紘義 |
| 厄落し禊の川へ人なだれ |
| 大垣市 川瀬 貞枝 |
| トンネルを出て銀嶺を拝しけり |
| 大垣市 草野 恵子 |
| 子や孫に世相教わる松の内 |
| 埼玉県 藤本 和佑 |
| 除夜の音に身を撞かれつつ年を老ふ |
| 瑞穂市 井上 源人 |
| 選者吟 |
| お辞儀され誰か分からぬ大マスク |
| 大橋 庄一郎 |
大橋 庄一郎:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから