HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成26年7月度 一般の部

◆ 平成26年7月度 一般の部
投句総数 2,138句・一般投句数 526句・小中学生投句数 1,612句
選者 :大橋 庄一郎
| 特選 |
| 欲しいもの何ひとつなき端居かな |
| 福井県福井市 三ツ山 しげ子 |
| 夕立ちに会う度増える安い傘 |
| 大垣市 林 ひとみ |
| 老農夫一点となりし大稲田 |
| 大垣市 今津 正元 |
| 秀逸 |
| 亡き父にあいたさつのるお盆来し |
| 大垣市 三摩 法恵 |
| 春駒を下駄割れるほど妻をどり |
| 不破郡垂井町 内海 白涛 |
| 長話しとなりて日傘の欲しきかな |
| 大垣市 山田 千歌子 |
| 草取りを日延べしており晴続き |
| 大垣市 山田 千歌子 |
| 七夕に願いをこめて星を見る |
| 大垣市 田林 文江 |
| 七夕に夢は大きく書く園児 |
| 不破郡垂井町 木 しげ乃 |
| 孝子の地破魔矢六本滝開き |
| 不破郡垂井町 木 しげ乃 |
| 軸替へて香聞く夕べ夏座敷 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| いつしかに父の齢や花は葉に |
| 愛知県豊田市 城山 憲三 |
| 入選 |
| 暗闇に夫の背追い蛍狩り |
| 大垣市 安田 むつこ |
| ホトトギスの初音に目覚め山の宿 |
| 大垣市 安田 むつこ |
| 夏の朝ベランダうめて布団干し |
| 大垣市 平野 ヒサエ |
| 楽しげにはしゃぐ園児やプールの日 |
| 大垣市 北浦 典子 |
| 滝道の句碑に木洩れ日風薫る |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 梅漬ける行き先すでに決まりをり |
| 大垣市 下村 常子 |
| 空梅雨や名水ほそくなりにけり |
| 大垣市 藤井 美奈子 |
| カンバスに一色足して七変化 |
| 岐阜市 堀江 美州 |
| 梅雨晴の病室白寿の誕生歌 |
| 養老郡養老町 田中 紫香 |
| あめんぼう水面の雲を蹴散らしぬ |
| 兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
| 雨含み紫紺なお増す四葩かな |
| 不破郡垂井町 冨田 天游 |
| 七十路やなほ母を恋ふ合歓の花 |
| 大垣市 下村 常子 |
| よりそって花火の音と下駄の音 |
| 大垣市 三摩 法恵 |
| 巫女の鈴茅の輪くぐりの人つづく |
| 大垣市 川瀬 喜梅古 |
| 梅雨寒や病院廊下の長きこと |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 彩見せてその数みせて未草 |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 口程に動けぬ長老溝浚へ |
| 大垣市 渡邊 一光 |
| はつらつとソーラン踊り夏祭 |
| 安八郡神戸町 澤ア 和子 |
| 真四角なサイコロ西瓜道の駅 |
| 大垣市 伊藤有紀 |
| 選者吟 |
| 終戦日語り合ふ友少ななり |
| 庄一郎 |
大橋 庄一郎:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから