HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成27年2月度 一般の部

◆ 平成27年2月度 一般の部
投句総数 1,221句・一般投句数 597句・小中学生投句数 624句
選者 :田中 青志
| 特選 |
| 溶けながら考えている雪達磨 |
| 大垣市 川瀬 幸子 |
| 節分の号砲村を揺さぶりぬ |
| 大垣市 名和 よちゑ |
| 少女らの弾ける声や梅ひらく |
| 大垣市 早崎 美弥子 |
| 秀逸 |
| 歌舞伎座は曾根崎心中近松忌 |
| 安八郡神戸町 早津 郁男 |
| 廃校に残る板書や山眠る |
| 大垣市 今津 正元 |
| そこそこのくらしが好きで大根煮る |
| 福井県福井市 三ツ山 しげ子 |
| 凍る朝掴みきれない皿洗う |
| 揖斐郡揖斐川町 栗田 彩織 |
| 着ぶくれてむかしは野球選手なり |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 春浅し流れる雲も吹く風も |
| 大垣市 川瀬 芙沙子 |
| 春近し折目破れし地図ひろぐ |
| 大垣市 末守 節子 |
| 春寒しどうしょうもない留守居かな |
| 大垣市 多和田 一徳 |
| 麦を踏む烈風に身をひびかせて |
| 大垣市 森 芳昭 |
| 入選 |
| 家中の時計正して初暦 |
| 大垣市 町野 眞佐子 |
| 奴凧幼ない瞳の中で舞う |
| 大垣市 杉ア 寿美 |
| 古暦めくり思ひ出捨てにけり |
| 大垣市 日比野 美千子 |
| 枯れた葉をそつと持ち上げ蕗のとう |
| 不破郡垂井町 桐山 芳和 |
| 大根が味噌に染まって椀の中 |
| 揖斐郡揖斐川町 栗田 彩織 |
| ジャムを煮る厨に春の香たつ |
| 大垣市 山田 千歌子 |
| 大粒の涙のやうな梅つぼみ |
| 揖斐郡大野町 藤田 涼子 |
| 御降や暮れて静かに灯る宮 |
| 不破郡垂井町 大羽 志津子 |
| 口下手の親に似し子や冬帽子 |
| 岐阜市 宮西 美代子 |
| 志す夢の一歩や大試験 |
| 大垣市 多和田 一徳 |
| 遠山も近くの山も深雪晴 |
| 大垣市 町野 眞佐子 |
| 寒波来る小屋より覗く仔牛の目 |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 春立つや倒立少しできた一瞬 |
| 大垣市 谷 彩虹 |
| 長寿とは残さるること春隣 |
| 福井県福井市 三ツ山 しげ子 |
| 大どんどあした働く手をかざす |
| 福井県福井市 三ツ山 ひろし |
| 縄とびの園児らに空晴れ渡る |
| 愛知県瀬戸市 田村 清美 |
| 水ぬるむ染屋の椅子に見本帖 |
| 大垣市 秋山 くに子 |
| 湖に浮かぶ裸木夕暮るる |
| 大垣市 名和 三津子 |
| 初電話生涯ぬけぬ美濃訛 |
| 大垣市 棚橋 みさを |
| 托鉢の僧の傘打つ冬の雨 |
| 岐阜市 小湊 順子 |
| 一齢を加ふる重み寒椿 |
| 不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
| 選者吟 |
| 梅開く真つ白といふ自信持ち |
| 青志 |
田中 青志:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから