HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成27年7月度 一般の部

◆ 平成27年7月度 一般の部
投句総数 1,801句・一般投句数 731句・小中学生投句数 1,070句
選者 :河西 かつら
特選 |
どの児にも風の涼しき幼稚園 |
大垣市 伊藤 有紀 |
三伏や昭和の匂ふ資料館 |
大垣市 森川 きよ子 |
梅雨晴間初めて俳句遊びなり |
大垣市 酒井 和美 |
秀逸 |
荒梅雨や綾取りを子に教へをり |
養老郡養老町 上村 砂子 |
子の願い重し短冊星まつり |
大垣市 川瀬 芙沙子 |
手帳もち俳句詠む子の夏ぼうし |
養老郡養老町 高木 美保 |
廃村の寺の石段濃あぢさゐ |
大垣市 今津 正元 |
峰雲や負けし子と干す柔道着 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
羅や風遊ばせて四季の路 |
大垣市 新町 恵子 |
端居して妻と昭和のこと語る |
大垣市 村田 通夫 |
鮎釣りの等間隔に根尾渓流 |
不破郡垂井町 江崎 真一 |
三川の潤す平野植田風 |
岐阜市 石崎 宗敏 |
蒼穹を独り占めして朴の花 |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
入選 |
百合の香や谷一面を包みけり |
大垣市 大角 信子 |
寮生のみんな無言や豆の飯 |
安八郡神戸町 後藤 和朗 |
盗塁セーフ汗まみれ砂まみれかな |
大垣市 町野 眞佐子 |
蚕豆や電文もどき旅だより |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
掌の中へ子蜘蛛をゆるく握りけり |
大垣市 佐藤 すみ子 |
七夕や夢は宇宙へ願ひ笹 |
大垣市 宮脇 和子 |
湧水のつなぐ村里合歓の花 |
大垣市 鶴田 信子 |
梅雨空に晴耕雨読言い訳す |
大垣市 松村 久子 |
夏草を分け長身の測量士 |
大垣市 中山 あや子 |
清水汲み立飲む男足早に |
大垣市 秋山 くに子 |
あぢさいの花もとりどり輪中堤 |
大垣市 川瀬 喜梅古 |
雨意の雲来たれば忙し雨蛙 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
柔らかく蛍袋に抱かるる |
大垣市 小林 研 |
氏神は村の高台麦の秋 |
大垣市 棚橋 みさを |
旅ひと日古道は青葉に包まれて |
大垣市 中西 映衣子 |
沙羅咲くや床に掛けある一茶の句 |
大垣市 神野 武彦 |
梅雨深し昼を灯して地蔵堂 |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
水打ちて石の貫録呼び覚ます |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
教室の朝顔の鉢一年生 |
大垣市 渡辺 一光 |
青葉風山城への坂ピアスの子 |
大垣市 田中 岸子 |
選者吟 |
一本の大樹一寺の暑さ負ひ |
かつら |
河西 かつら:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから