HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成28年2月度 一般の部

◆ 平成28年2月度 一般の部
投句総数 1,747句・一般投句数 555句・小中学生投句数 1,192句
選者 :名和 永山
特選 |
そよ風にゆれる産着や四温晴 |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
どの顔もゆるんで見ゆる二月尽 |
大垣市 北浦 典子 |
指先に心を集め紙を漉く |
福井県福井市 三ツ山 ひろし |
秀逸 |
どんど焼浮かれ心も焼きにけり |
大垣市 澤井 国造 |
久々に針もつ朝春立てり |
大垣市 尾関 逸子 |
葉も土も付きて大根みづみづし |
大垣市 平野 ヒサヱ |
竹林の背伸びする声冬ぬくし |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
一村の一戸一戸に初明り |
養老郡養老町 田中 紫香 |
雪晴れの窓辺に寄せる椅子一つ |
岐阜市 宮西 美代子 |
もう一度見直す時計日脚のぶ |
大垣市 多和田 一徳 |
漬け物の味まだ確かなる余寒かな |
不破郡関ヶ原町 藤井 太郎 |
マフラーに友との余韻巻いて去る |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
節分会枡一升の重さかな |
大垣市 谷 睦月 |
入選 |
悴みて携帯メール消せぬ誤字 |
京都府城陽市 谷口 好英 |
冬日満つステンドグラスの彩深し |
愛知県稲沢市 後藤 陽子 |
臘梅や白漆喰の新居住む |
愛知県岡崎市 鳥居 園美 |
ふかぶかと匂ふ敷藁牡丹の芽 |
大垣市 野村 多佳子 |
鄙びたる山ふところや鬼やらひ |
大垣市 臼井 秀子 |
新築の槌音高く寒明ける |
大垣市 川瀬 喜梅古 |
梅ふふむ枝に一組の結ひみくじ |
大垣市 佐藤 すみ子 |
立春の光をつかむ小さき手 |
大垣市 岡田 あや子 |
返納の破魔矢にまさる破魔矢受く |
養老郡養老町 田中 紫香 |
春立つや夫より先に庭におり |
大垣市 平野 きぬよ |
鉄棒の逆上がりして春を待つ |
大垣市 傍島 隆 |
味噌樽に石積み上げて冴返る |
大垣市 傍島 豊子 |
鬼やらひ我に潜むる小鬼をり |
大垣市 片山 洋紅 |
平凡な時が幸せ蜆汁 |
大垣市 小寺 春子 |
見えさうで見えぬきに囀れり |
大垣市 日比野 友子 |
白梅のはじける音や庭の朝 |
大垣市 奥田 和子 |
春立ちて日毎夕餉の遅くなり |
大垣市 河合 秋信 |
春泥に背ナ汚したる通学児 |
大垣市 浅野 亨 |
裏木戸を叩く風音根深汁 |
大垣市 川瀬 貞枝 |
夕暮れに忘れ去られし冬帽子 |
大垣市 谷 彩虹 |
選者吟 |
うすらひの中のうたかた陽に生くる |
永山 |
名和 永山:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから