HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年9月度 一般の部

◆ 平成29年9月度 一般の部
投句総数 1,726句・一般投句数 533句・小中学生投句数 1,193句
選者 :田中 青志
特選 |
遠ざかる島に忘れし夏帽子 |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
向日葵の群れ立つ騎士の如きかな |
大垣市 福永 峰子 |
今日も有る妻の笑顔や秋し |
大垣市 多和田 一徳 |
秀逸 |
律儀にも炎暑の中にポスト立つ |
岐阜市 富永 萬里 |
指先に噴水乗せてポーズかな |
大垣市 仁村 光生 |
大都会のみこむ力大花火 |
大垣市 鹿子嶋なでしこ |
厄日くる鍵の袋は新しく |
大垣市 秋山 くに子 |
筆談で花愛でながら母は逝き |
大垣市 不破 英雄 |
盆踊り私も少し若くなる |
大垣市 高田 志づ可 |
打ち水も楽し親子の夕涼み |
三重県四日市市 薮内 礼子 |
蝉時雨法話のひざに子をのせて |
揖斐郡揖斐川町 粟野 みねお |
厨より庭に出る妻夜の秋 |
福岡県福岡市 大津 英世 |
新涼や縁側で読む朝刊紙 |
兵庫県神戸市 紫 桔梗 |
入選 |
立秋の風の清しき大社 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
蝉時雨耳にのこれりむすびの地 |
本巣市 近藤 信男 |
夏休みたくさん遊んで昼寝かな |
東京都大田区 塩谷 真理子 |
すすき刈り干して俵をあんだ日も |
大垣市 永島 みすゑ |
暮れてなを向日葵畑仄明かり |
大垣市 仁村 光生 |
指の先足の先まで盆踊 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
よく匂ふ刈田真中の無人駅 |
愛知県名古屋市 後藤 春子 |
腕角力捲くる日焼の力瘤 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
自転車のパンク押し行く残暑かな |
京都府宇治市 椎原 園美 |
老いてなどをれぬ余生や大根蒔く |
大垣市 村田 通夫 |
朝夕の打水今日も暮れにけり |
大垣市 鶴田 信子 |
稲の花親より子へと守る棚田 |
大垣市 岡田 あや子 |
かなかなや今日も事無くひとひすぎ |
大垣市 久保田 悟義 |
電車のドア開く度聞こゆ虫の声 |
大垣市 傍島 豊子 |
親の恩気づく齢や涼新た |
愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
いわし雲一番ライトを夢見る子 |
兵庫県神崎郡 山崎 ぐずみ |
打水に叩きだされし日の匂ひ |
不破郡垂井町 木 巧み |
風呂を出て遊び足りない裸ん坊 |
栃木県那須塩原市 久保田 山蛾 |
蝉時雨止んで真昼の静寂かな |
兵庫県豊岡市 辻井 市郎 |
つかのまを大工ふたりの三尺寝 |
三重県津市 村山 好幹 |
選者吟 |
つくつくし少し鳴いては遠ざかる |
青志 |
田中 青志:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから