HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成30年2月度 一般の部

◆ 平成30年2月度 一般の部
投句総数 3,110句・一般投句数 455句・小中学生投句数 2,655句
選者 :名和 永山
特選 |
信実はこんな色かも龍の玉 |
千葉県印旛郡 寺嶋 和江 |
時かけて一輪ほぐす寒牡丹 |
養老郡養老町 田中 秀草 |
福は内だけで鬼追ふ我が家かな |
兵庫県神戸市 紫 桔梗 |
秀逸 |
歳時記に?挿みて去年今年 |
安八郡神戸町 大槻 恭子 |
歩数計ゼロのまんまに冬ごもり |
大垣市 佐竹 余史美 |
悴みて夫の言葉も歪みけり |
大垣市 樋口 絹子 |
山水の流れは春の音となり |
大垣市 田中 雅子 |
二ン月や余白の多きカレンダー |
大垣市 宮脇 和子 |
宝くじ夢買ひ占めて山笑ふ |
大垣市 木 歌佐 |
蕗のたふきのふ空家になりし家 |
栃木県那須塩原市 垣内 孝雄 |
とりあえず御慶述べあう夫婦かな |
大垣市 平野 ヒサヱ |
和やかに名乗り大きく初句会 |
大垣市 片山 洋紅 |
一とせを悔いず誇らず除夜の燭 |
岐阜市 堀江 美州 |
入選 |
酒蔵を育む井水去年今年 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
もの音のさらに音生む霜夜かな |
大垣市 日比野 友子 |
奥座敷三代揃い初写真 |
大垣市 北村 陽子 |
凍て月の影ながくして急く家路 |
大垣市 安田 悦子 |
初詣近くて遠い鳥居かな |
大垣市 弓指 明美 |
深々と闇重くなる寒灯下 |
大垣市 鶴田 信子 |
清流に糊掻落とす寒ざらし |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
ガラガラと鉄扉閉められ山眠る |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
長火鉢月日の重さ灰の色 |
不破郡垂井町 大羽 志津子 |
あるがまま生きるも難し梅一輪 |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
梅日和伽藍に光る葵紋 |
大垣市 森川 きよ子 |
待春や遊漁券の発売所 |
京都府京都市 八田 弥須子 |
啓蟄や常にぎっしり冷蔵庫 |
東京都北区 菱沼 多美子 |
一水をまたぐ歩幅や日脚伸ぶ |
大垣市 佐藤 すみ子 |
さざ波に夕日とんがる二月かな |
大垣市 北浦 典子 |
長い髪結い上げ和装春隣 |
大垣市 多和田 一徳 |
謙遜をしてとどけらる寒鮒煮 |
大垣市 佐竹 露子 |
伊吹山我が歩く道ついて来る |
大垣市 村西 芳夫 |
どんどやき瞳孔ひらく赤だるま |
愛知県大府市 蟻馬 次朗 |
行間に心ほぐるる年賀状 |
愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
選者吟 |
立つちしてはじめの一歩春さ中 |
永山 |
名和 永山:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから