HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成30年3月度 一般の部

◆ 平成30年3月度 一般の部
投句総数 3,374句・一般投句数 528句・小中学生投句数 2,846句
選者 :大堀 武直
特選 |
ありたけの光をまとひ初蝶来 |
栃木県那須塩原市 垣内 孝雄 |
登校の声早春を透けてくる |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
龍天に昇るや赤子立ち上がる子 |
京都府京都市 八田 弥須 |
秀逸 |
ぽつねんと絵画になれぬ冬林檎 |
埼玉県所沢市 獅子谷 雪 |
始業ベルおいてけぼりの雪だるま |
大垣市 日比野 友子 |
立春や新車きらりと香を放つ |
不破郡垂井町 西垣 和志 |
抽斗に出せぬ文あり春愁 |
岐阜市 島 めぐみ |
紅き匂ひ白き香りの百梅園 |
大垣市 田口 貞善 |
髪切って三月の風衿足に |
大垣市 岡田 あや子 |
露座佛に傘さしかけて春時雨 |
不破郡垂井町 川瀬 慶泉 |
三月の水まだ重し鯉の黙 |
大垣市 田中 雅子 |
自転車の列を追ひ越す春の風 |
大垣市 木 歌佐 |
古寺に英語のポスター春うらら |
三重県津市 村山 好昭 |
入選 |
冬木立煙のごとく眠りけり |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
味噌汁の変わらぬ味や寒和む |
大垣市 安田 むつ子 |
薄氷にランドセルの輪覗き込む |
大垣市 野村 みち代 |
さざ波のよう香り来る春告草 |
大垣市 岩永 フヂ子 |
春風があやす水子の風車 |
大垣市 棚橋 みさを |
風光る土偶に陣痛ありやなし |
大垣市 伊藤 英司 |
春寒や一人を降ろす路線バス |
養老郡養老町 田中 秀草 |
寒の月残し終バス発ちにけり |
大垣市 日比野 友子 |
伊吹嶺の影を乱さず浮寝鳥 |
大垣市 伊藤 有紀 |
毛氈の皺伸ばしつつ雛飾る |
揖斐郡池田町 木塚 しょう |
豆まきの声もちいさく老夫婦 |
大垣市 娑婆だ婆婆 |
遠き日の話ばかりや日向ぼこ |
大垣市 堀 悦子 |
川に色生まれ俄に百千鳥 |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
夕時雨祇園の露地の片泊り |
千葉県印旛郡 寺嶋 和江 |
春霞白線天に続きをり |
京都府宇治市 杉本 年雄 |
くぐり戸の半開きなり寒椿 |
大垣市 鶴田 信子 |
雛壇を少し陣取るランドセル |
大垣市 早崎 美弥子 |
立春の淡きひかりを写経台 |
不破郡垂井町 清水 るり |
麗らかや上着を枝にほまち畑 |
大垣市 森川 きよ子 |
犬ふぐりここにも自動販売機 |
神奈川県川崎市 佐藤 廣枝 |
選者吟 |
うぐひすの声が褒美の庭掃除 |
武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから