HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成30年8月度 一般の部

◆ 平成30年8月度 一般の部
投句総数 2,043句・一般投句数 776句・小中学生投句数 1,267句
選者 :大橋 庄一郎
特選 |
清水湧く街百年の史を祝ふ |
大垣市 清水 登美子 |
揃い帯茅の輪くぐりの姉と妹 |
大垣市 村瀬 慶子 |
人々の心が一つ盆おどり |
大垣市 佐竹 凌 |
秀逸 |
兜虫王者の風格ほとばしる |
大垣市 長谷川 一馬 |
大垣や清水ながれるいい町だ |
大垣市 古田 峰穂 |
炎天や巡回バスに客一人 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
猛暑にも負けず球児は大樹なり |
大垣市 松永 勝二 |
台風のつめあといまだ悲惨なり |
大垣市 岩田 唯志 |
裏向けて並ぶボートや梅雨盛り |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
響く鐘平和の祈り原爆忌 |
安八郡神戸町 早津 郁男 |
美濃路ゆく人影まばら酷暑かな |
大垣市 大角 信華 |
水まんじゅう食べて詠みたし結びの地 |
愛知県常滑市 井上 伸子 |
猛暑まで襲う被災者負けないで |
加茂郡八百津町 新井 遊 |
入選 |
芭蕉像みつめる先は夏の空 |
大垣市 北原 丈也 |
夏休みカブトクワガタ人気者 |
大垣市 服部 宏志 |
赤とんぼ夕やけの空を飛んでいく |
大垣市 川口 彩草 |
たどり読むはせをの句碑や蝉しぐれ |
大垣市 清水 登美子 |
大社殿蝉鳴き消さる大太鼓 |
不破郡垂井町 木 紫雲 |
朝じたく耳をつんざく蝉時雨 |
大垣市 娑婆だ婆婆 |
片かげり杖の友会ひ老ひを知る |
大垣市 佐久間 美佐子 |
炎天下身を踊らせて応援歌 |
大垣市 北村 陽子 |
花火済み寝る子の重し腕の中 |
養老郡養老町 山田 順子 |
外つ国の言葉飛び交う鵜飼かな |
本巣市 土川 哲生 |
土間に寝る犬の喘ぎや熱帯夜 |
海津市 横井 美佳 |
打ち水や真昼の暑さ湯気になり |
大垣市 稲垣 君弥 |
この暑さ旅一番の思ひ出ぞ |
奈良県奈良市 窪田 多津子 |
妻のやや声高となる炎暑かな |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
ひとり増し寝る場所探す夏座敷 |
大垣市 冨田 きよ子 |
熱き道夕立来ぬかと仰ぐ空 |
京都府宇治市 谷田 好英 |
山風に古寺の風鈴鳴り続け |
大垣市 大杉 すみゑ |
寝苦しき夜の窓辺や夏の星 |
大垣市 高石 政明 |
遠雷の鳴りて夕立来ず仕舞い |
福岡県田川郡 成松 義紀 |
薔薇の花朽ちても残る香りかな |
三重県四日市市 藤田 勝民 |
選者吟 |
盆の家佛間にも引く客の夜具 |
庄一郎 |
大橋 庄一郎:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから