HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成30年12月度 一般の部

◆ 平成30年12月度 一般の部
投句総数 3,207句・一般投句数 635句・小中学生投句数 2,572句
選者 :度会 さち子
特選 |
けもの鳴き時雨忌の山深くせり |
静岡県浜松市 藤江 みち |
母寝かせ家計簿つけて霜の夜 |
大垣市 山田 千歌子 |
幟旗一竿ごとに冬入日 |
不破郡垂井町 久保田 紘義 |
秀逸 |
隙間張りしても入りくるもの多し |
養老郡養老町 田中 紫香 |
愛はまだ果実のままの冬林檎 |
埼玉県所沢市 獅子谷 雪 |
植木鉢少しずらして冬仕度 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
風よりも光にゆれて散る紅葉 |
岐阜市 花川 和久 |
金華山見上げし枝に鵙の贄 |
本巣市 土川 哲生 |
シベリアの空の色した雁の群れ |
揖斐郡大野町 豊田 美見 |
赤とんぼ背の赤子の手をのばす |
大垣市 安田 むつこ |
身籠りしこと告げに来る小春かな |
愛知県西尾市 金子 恵美 |
一邑の後光のごとく冬の虹 |
三重県津市 村山 好昭 |
入選 |
小鳥来るここよここよと教へ合ふ |
大垣市 傍島 豊子 |
手をとめて冬の虫きく厨かな |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
ゆつくりと大地に吸はれ一葉落ち |
瑞穂市 伊藤 恵水 |
信長を逃れし仏薄紅葉 |
大垣市 遠藤 加容子 |
ペンキ塗る町の薬屋冬日差 |
各務原市 松尾 雅之 |
遷宮の小春の杜に稚児の列 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
小春日や新米ママの授乳室 |
安八郡神戸町 大槻 恭子 |
新米の湯気の向こうの祖父のしわ |
東京都狛江市 椎野 一恵 |
散紅葉小さき仏の凭れ合ふ |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
冬の菊残り香すこし母の墓 |
大垣市 岡田 あや子 |
路地抜けて骨董市や冬大師 |
大垣市 臼井 秀子 |
茶の花の小径明るし観音堂 |
大垣市 小林 研 |
軍手干す飯場に熱きおでん酒 |
大垣市 森川 きよ子 |
葬終へて山茶花白き軒端かな |
大垣市 日比野 友子 |
四方枯れて修道院のマリア像 |
栃木県那須塩原市 垣内 孝雄 |
田に憩う農夫の頭上小鳥来る |
東京都足立区 東西南北 |
落葉降るまた降る落葉追うように |
愛知県西尾市 金子 恵美 |
絵手紙の筆を止めたる夕時雨 |
大垣市 高石 政明 |
日あたつて動くものなき枯野かな |
長野県下伊那郡 長沼 まさし |
選者吟 |
白菜を括る輪中の土明かり |
さち子 |
度会 さち子:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから