HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年1月度 小中学校の部

◆ 令和2年1月度 小中学校の部
投句総数 1,846句・一般投句数 432句・小中学生投句数 1,414句
選者 :説田 祐子
特選 |
僕たちにみかんをくれる祖母の素手 |
加茂郡川辺町 佐合 凌綺(中三) |
書き初め会筆先こだわる十五秒 |
大垣市 辻井 美葵(小五) |
友達の笑顔も届く年賀状 |
大垣市 坪内 伯美(小六) |
秀逸 |
クリスマス輝く街に一人の私 |
加茂郡川辺町 石田 陽菜(中三) |
色なくし山は静かに眠りにつく |
加茂郡川辺町 木下 愛理(中三) |
だいこんがおでんの中でおどってる |
愛知県碧南市 鈴木 結菜(小二) |
おにごっこもみじの中をかけまわる |
大垣市 赤堀 詩愛梨(小二) |
初風とともにすずめがおにごっこ |
大垣市 米山 真央(小五) |
初写真ちょっぴり母に近づいた |
大垣市 岡本 大岳(小五) |
採寸に母と出向いて中学へ |
大垣市 仁規 綾女(小六) |
七草のうたを唱えてかゆづくり |
大垣市 長坂 うらら(小六) |
書初だピンと張りつめ一画目 |
大垣市 樋口 弓華(小六) |
手ぶくろをはずしいとことさようなら |
大垣市 平子 倖夢(小六) |
入選 |
かぜひくよ祖母の言葉で温まる |
加茂郡川辺町 後藤 楓果(中二) |
寂しげに日に日に溶ける雪だるま |
加茂郡川辺町 山崎 美琥(中二) |
町中の子どもが笑顔クリスマス |
加茂郡川辺町 安江 桃(中三) |
点々と明かりが起き出す冬の朝 |
加茂郡川辺町 遠藤 華(中三) |
冬の朝ふとんが僕をはなさない |
加茂郡川辺町 小菅 佑弥(中三) |
冬の日や半分こげたパンケーキ |
愛知県碧南市 横井 友春(小五) |
もみじまう風にのって旅に出る |
大垣市 平野 和真(小五) |
雪だるまみんなでつくった宝物 |
大垣市 加藤 遥香(小五) |
しんこきゅう書き初めする手ふるえてる |
大垣市 佐藤 駿(小四) |
家族との仲が深まるこたつの中 |
大垣市 今井 日暖(小六) |
雪うさぎたくさんならべてかぞくです |
大垣市 伊藤 衣知香(小三) |
年がじょうまだかまだかとポスト見る |
大垣市 市川 莉緒(小五) |
五線譜のような雲間に初日射す |
大垣市 長坂 うらら(小六) |
はつすずめみんなでそろいとんでるよ |
大垣市 傍島 結(小三) |
はつゆきでいもうとわらうきらきらと |
大垣市 篠田 明璃(小三) |
ひこうきがはつひに向かってとんでゆく |
大垣市 平野 康介(小三) |
大晦日リモコン取り合い大戦争 |
大垣市 安本 心(小六) |
大空にカイトが上がる久瀬川 |
大垣市 外花 颯汰(小六) |
制服の採寸をする冬休み |
大垣市 生駒 七夢(小六) |
天高く一つ小さなたこが舞う |
大垣市 日比野 愛(小六) |
選者吟 |
どんど焼き火柱爆ぜて児も爆ぜる |
祐子 |
説田 祐子:小中学校の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから