HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和2年1月度 小中学校の部

◆ 令和2年1月度 小中学校の部
投句総数 1,846句・一般投句数 432句・小中学生投句数 1,414句
選者 :長町 誠司
特選 |
教科書をすててみたいよ冬木立 |
愛知県高浜市 内藤 匠汰(中二) |
友だちのねぐせがぴょんと冬の空 |
愛知県碧南市 鈴木 結菜(小二) |
お年玉全部貯金に入れられる |
大垣市 清水 もも(小六) |
秀逸 |
朝起きて後悔だけの炬燵の中 |
加茂郡川辺町 山田 祈星(中二) |
クリスマス輝く街に一人の私 |
加茂郡川辺町 石田 陽菜(中三) |
純白の雪は虚しく時を待つ |
加茂郡川辺町 後藤 蓮誠(中三) |
雪結晶触れゆく恋模様 |
加茂郡川辺町 三森 奈緒(中三) |
色なくし山は静かに眠りにつく |
加茂郡川辺町 木下 愛理(中三) |
竹馬にいつか乗りたいかっこよく |
大垣市 早野 莉央(小三) |
初写真ちょっぴり母に近づいた |
大垣市 岡本 大岳(小五) |
冬の風木とプロレスをしているの |
大垣市 鹿野 涼那(小六) |
ひこうきがはつひに向かってとんでゆく |
大垣市 平野 康介(小三) |
制服の採寸をする冬休み |
大垣市 生駒 七夢(小六) |
入選 |
雪つもる日本のふじさん宝物 |
加茂郡川辺町 下谷 響生(中二) |
雪道に足跡見つけ踏んでみる |
加茂郡川辺町 田原 菜々美(中二) |
白い雪色を知らずに降ってくる |
加茂郡川辺町 桜井 羚杏(中二) |
冬休み短い短い冬眠だ |
加茂郡川辺町 木下 彩音(中二) |
十二月母のビールが酒へと変わる |
加茂郡川辺町 肥田 春渡(中二) |
寂しげに日に日に溶ける雪だるま |
加茂郡川辺町 山崎 美琥(中二) |
かまくらができるくらいの雪の量 |
加茂郡川辺町 大澤 飛雅(中三) |
冬景色つもった雪が針山のよう |
加茂郡川辺町 河村 真祐(中三) |
冬の風枯れ葉は静かに油断した |
加茂郡川辺町 後藤 蓮誠(中三) |
コロコロと姉が転がす雪だるま |
加茂郡川辺町 安江 桃(中三) |
登校中かわいた風が不安をさそう |
加茂郡川辺町 小菅 佑弥(中三) |
冬休み必死に作曲僕の夢 |
愛知県西尾市 山際 康介(中二) |
ホームランフェンスをこえてかれはちる |
大垣市 衣斐 彩乃(小五) |
さむい日にいきをはいたら雲になる |
大垣市 安どう 煌けん(小二) |
初富士をテレビの画面の前で見る |
大垣市 伊藤 煌介(小五) |
五線譜のような雲間に初日射す |
大垣市 長坂 うらら(小六) |
かきぞめをきれいにかくよたてにかく |
大垣市 重久 拓真(小三) |
おおそうじいろんなものがすてられる |
大垣市 前川 政季(小三) |
大そうじ窓ふき担当がんばるぞ |
大垣市 岡田 真依(小六) |
かごの中温かい物ふえる冬 |
大垣市 伊藤 希彩(小六) |
選者吟 |
御神籤の値段まちまち初詣 |
せいじ |
長町 誠司:小中学校の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから