HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成24年2月度 一般の部

◆ 平成24年2月度 一般の部
投句総数 1,754句・一般投句数 478句・小中学生投句数 1,276句
選者 :大橋 庄一郎
特選 |
天寿終ゆ母に寒紅さしにけり |
養老郡養老町 田中 秀子 |
雪を着て伊吹不動の面構え |
愛知県一宮市 坂野真砂子 |
平凡な今が幸屠蘇を酌む |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
秀逸 |
卆寿越え綴る自分史初明り |
愛知県一宮市 木村すみ子 |
雪掻きや身の衰えに逆らわず |
大垣市 横井 明克 |
恵方巻大口開けて福をよぶ |
大垣市 圓花 ちを |
同じ道永遠の絆の初句会 |
大垣市 川口千代子 |
老が老見舞う四温の日を待てず |
大垣市 若園 博 |
仏飯と並べるバレンタインチョコ |
大垣市 早崎美弥子 |
余生なほ夢を抱きて年迎ふ |
不破郡垂井町 藤墳 淑 |
見飽きたる伊吹されども初景色 |
大垣市 矢橋 郁子 |
純白の伊吹まぶしき深雪晴 |
大垣市 清水登美子 |
麦を踏む農夫の背なに父偲ぶ |
大垣市 松岡 正 |
入選 |
古希と喜寿傘寿と揃ひ初句会 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
門前町どんどの灰の降りしきる |
愛知県一宮市 田口 輝男 |
冴へ返る禰宜の沓音美濃やしろ |
大垣市 田中 雅子 |
由緒ある美濃国分寺木瓜の花 |
大垣市 三宅ヒサヱ |
紅うすく刷きて余生の初鏡 |
不破郡垂井町 藤墳 淑 |
籠りゐる春待つ話ばかりして |
大垣市 町野眞佐子 |
勢いづく裸男や春の寺 |
大垣市 森 智津子 |
霜柱踏みてサクッと気分よし |
大垣市 三輪 信義 |
![]() |
大垣市 水谷 はる |
雪の朝ただ一筋の轍跡 |
大垣市 久保田悟義 |
礼深く夫と鳴らせる除夜の鐘 |
大垣市 北村 博子 |
報恩講白き緒の草履並びけり |
大垣市 草野 恵子 |
寒晴れて真正面に伊吹岳 |
愛知県岡崎市 安藤 一代 |
残業の夫に大盛根深汁 |
不破郡垂井町 服部 智恵 |
父の忌の父の好みし根深汁 |
安八郡神戸町 後藤 和朗 |
寒空に耐えて花咲く冬桜 |
大垣市 八神 京子 |
彫深き碑ぶみの影や下萌ゆる |
大垣市 田村 一子 |
列島にでんと居座る冬将軍 |
大垣市 伊藤 英司 |
頬杖と居眠りの居る炬燵かな |
福井県福井市 三ッ山 寛 |
初場所や升にちらほら日本髪 |
愛媛県松山市 村下 滿 |
選者吟 |
客二人乗りて春めく盥舟 |
庄一郎 |