HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年11月度 一般の部

◆ 平成25年11月度 一般の部
投句総数 3,266句・一般投句数 896句・小中学生投句数 2,370句
選者 :田中 青志
特選 |
とんぼうに遠き日の指立てて見る |
大垣市 永井 田鶴子 |
赤とんぼ山重なりて暮れにけり |
大垣市 宮脇 眞 |
はしやぐ子の声響きゆくいわし雲 |
三重県多気郡 鶴田 恵利 |
秀逸 |
初もみじ俳句の径のたらい舟 |
滋賀県野洲市 三浦 忍 |
逆立ちをせしどの子にも草じらみ |
大垣市 大西 誠一 |
ぶきっちょに竿を伸ばして柿を![]() |
大垣市 鶴田 信子 |
水澄むや水の底にも日のありて |
大垣市 米山 方士 |
書を伏せて今日の灯を消す虫の闇 |
福井県福井市 三ツ山 ひろし |
雑草といふ名のなくて草紅葉 |
大垣市 岡田 あや子 |
瓢箪の撫で回されて売れ残る |
大垣市 大井 公夫 |
雨の日は雨の風情の枯木立 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
響き合ふ二部合唱のもみぢかな |
愛知県瀬戸市 田村 清美 |
地に落ちし木の実に影のありにけり |
北海道小樽市 大橋 美彌 |
入選 |
秋し曲がった腰をのばしをり |
大垣市 浅野 亨 |
石段に腰かけている祭りの子 |
大垣市 川瀬 幸子 |
園児らの叫ぶ歓喜の藷畑 |
大垣市 喜田 守 |
恙なく暮れゆく一日菊の酒 |
大垣市 新町 恵子 |
かさこそと桜紅葉やむすびの地 |
大垣市 久保田 悟義 |
長き夜や己が余生は弥陀まかせ |
大垣市 棚橋 昭子 |
山の日にひとつ灯りて木守柿 |
大垣市 佐藤 すみ子 |
秋深しすっきり見ゆる伊吹山 |
大垣市 森 芳昭 |
山彦の向ふの山も秋の山 |
大垣市 宮脇 眞 |
文化の日賞には縁のなき暮らし |
大垣市 早崎 美弥子 |
長き夜やあとは佳境の数ページ |
大垣市 大井 公夫 |
苫舟に昨夜の雨あと蛤塚忌 |
大垣市 田辺 のり子 |
水清き秋の大垣たらい舟 |
愛知県名古屋市 佐々木 千洋子 |
障子貼る神も仏も一つ部屋 |
大垣市 矢橋 郁子 |
子らの来て戻りしあとの夜長かな |
大垣市 久富 キヌエ |
鉄瓶の湯たぎる音や冬座敷 |
大垣市 伊藤 有紀 |
流れ行く一枚の葉に秋思ふ |
大垣市 佐竹 幸子 |
天し伊吹の山の紫に |
大垣市 佐竹 幸子 |
芋茎干す離れて暮らす母のこと |
静岡県磐田市 田村 文男 |
日めくりも残り少なに柿すだれ |
神奈川県藤沢市 門坂 螢 |
選者吟 |
稲雀山傾けてひるかへる |
青志 |
田中 青志:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから