HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成25年11月度 一般の部

◆ 平成25年11月度 一般の部
投句総数 3,266句・一般投句数 896句・小中学生投句数 2,370句
選者 :大堀 武直
特選 |
抱く嬰の欠伸まんまる小六月 |
大垣市 大西 誠一 |
甲斐駒と木曽駒つなぐ秋の雲 |
愛知県岡崎市 足立 山歩 |
仏檀の祖父と乾杯今年酒 |
大垣市 木村 一句 |
秀逸 |
秋の雨きのふ伊吹のありし窓 |
東京都荒川区 金沢 寛 |
手に馴染む杖ことことと秋高し |
大垣市 林 芳江 |
沈黙も会話の一つ秋彼岸 |
大垣市 澤井 国造 |
選外の菊にも水をたつぷりと |
養老郡養老町 田中 紫香 |
恙なく暮れゆく一日菊の酒 |
大垣市 新町 恵子 |
雑貨屋に荒縄積まれ冬に入る |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
八千草の風やはらかく伊吹晴 |
大垣市 秋山 くに子 |
初時雨飛騨の大屋根深ひさし |
大垣市 田中 雅子 |
山彦の向ふの山も秋の山 |
大垣市 宮脇 眞 |
鍵穴に合ふ鍵ひとつ神の留守 |
大垣市 矢橋 郁子 |
入選 |
たらひ舟乗りませんかと小鳥来る |
愛知県半田市 加藤 清美 |
縮みゆく背を伸ばしての柿ちぎり |
大垣市 奥田 和子 |
木曽三川やがて銀河に合流す |
大垣市 神野 武彦 |
百畳の坊に座りて後の月 |
大垣市 大西 誠一 |
日の匂ひ散らして早稲の刈られけり |
大垣市 日比野 友子 |
山寺の和尚鐘つく秋の暮 |
不破郡垂井町 木 紫雲 |
雲上に浮かぶ御獄冬隣 |
大垣市 久保田 悟義 |
縁側で夫婦で食べる柿ひとつ |
大垣市 傍島 隆 |
母になき晩年を生く冬もみぢ |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
主婦の手に喜びを研ぐ今年米 |
福井県福井市 三ツ山 シゲ子 |
小鳥来る砂山の砂崩れさふ |
大垣市 中山 あや子 |
堅魚木の金の耀き小鳥くる |
大垣市 野村 多佳子 |
榧の実や門に陣屋と記されをり |
大垣市 三宅 ヒサヱ |
跳ねながら秋を振り撒く園児たち |
大垣市 町野 眞佐子 |
端々にみちのく訛秋深む |
大垣市 伊藤 有紀 |
鉄瓶の湯たぎる音や冬座敷 |
大垣市 伊藤 有紀 |
小春日の長椅子たれか来るを待つ |
大垣市 名和 よちゑ |
鳩吹くや遊びし原も駐車場 |
埼玉県越谷市 佐久間 清観 |
蜻蛉の青き瞳に青き空 |
大垣市 森 茂寿 |
供華のなき武将の墓や木の実雨 |
北海道小樽市 大橋 美彌 |
選者吟 |
新大使迎ふる馬車や黄葉晴れ |
武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから