HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成26年1月度 一般の部

◆ 平成26年1月度 一般の部
	投句総数 1,856句・一般投句数 585句・小中学生投句数 1,271句
選者 :名和 永山
| 特選 | 
| 漁り火のちろちろ揺れて冬の月 | 
| 岐阜市 湊口 順子 | 
| 新春や神馬嘶く大社 | 
| 養老郡養老町 田中 紫香 | 
| 嬰の頬皆がつつきて御慶かな | 
| 大垣市 名和 よちゑ | 
| 秀逸 | 
| ふる里は蔕結ばれし父母の秋 | 
| 不破郡垂井町 仙田 禎賢 | 
| 枯薄渇いた音が空を駆け | 
| 瑞穂市 村瀬 愛実 | 
| 雪吊りの縄八方に揺ぎなし | 
| 大垣市 中山 あや子 | 
| 冬帝の御機嫌よろし伊吹晴 | 
| 大垣市 下村 常子 | 
| 町師走値札の上に貼る値札 | 
| 大垣市 永井 田鶴子 | 
| 六花心の傷を溶かすとき | 
| 養老郡養老町 西脇 貴那 | 
| 走り根に漲る力初詣 | 
| 安八郡神戸町 高橋 泰 | 
| ワイパーの速さの合わぬ冬の雨 | 
| 大垣市 後藤 洋子 | 
| 悠久の塔の相輪初日待つ | 
| 養老郡養老町 田中 秀子 | 
| 読みかけのページに栞去年今年 | 
| 大垣市 岡田 あや子 | 
| 入選 | 
| 晩学につまづいている夜寒し | 
| 不破郡垂井町 藤塚 淑女 | 
| 石蹴りの印を消して片時雨 | 
| 大垣市 鶴田 信子 | 
| やはらかな日輪ひろひ冬雀 | 
| 安八郡輪之内町 野村 照子 | 
| 廻廊の板目痩せたる寒の入り | 
| 大垣市 臼井 秀子 | 
| 竹爆ぜて天に火柱大どんど | 
| 三重県四日市市 平野 透 | 
| 十二月八日ゼロの映画の生きる意味 | 
| 岐阜市 伊藤 明美 | 
| 旧知みな賀状の束の中に老ゆ | 
| 大垣市 川瀬 幸子 | 
| 風花や空を着飾る薄化粧 | 
| 大垣市 小林 真帆 | 
| 蒼天に大地の笑窪福寿草 | 
| 岐阜市 堀江 美州 | 
| 冬茜余韻は山の背中から | 
| 岐阜市 後藤 衣錦 | 
| 冬温し父に供花の帰り道 | 
| 岐阜市 冨永 萬里 | 
| あれこれと摘まむおせちや母の味 | 
| 大垣市 菅谷 きみ | 
| 冴ゆる風満天の星止めけり | 
| 大垣市 谷 彩虹 | 
| 師も友もホ句も縁や初句会 | 
| 福井県福井市 三ツ山 ひろし | 
| 初詣投げる賽銭音清し | 
| 大垣市 浅野 亨 | 
| 着膨れといふ幸せの中にゐる | 
| 福井県福井市 三ツ山 しげ子 | 
| 初諷経父の写真に語りけり | 
| 大垣市 傍島 隆 | 
| 鐘聴きつ想いを馳せる去年今年 | 
| 大垣市 木村 一句 | 
| 狛犬の阿叫に触れて初詣で | 
| 不破郡垂井町 久保田 紘義 | 
| 薄氷割つてすつきり登校す | 
| 大垣市 森 茂寿 | 
| 選者吟 | 
| 閉ぢ込めし想い放さぬ薄氷 | 
| 永山 | 
名和 永山:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから