HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成26年8月度 一般の部

◆ 平成26年8月度 一般の部
投句総数 1,227句・一般投句数 773句・小中学生投句数 454句
選者 :大堀 武直
| 特選 |
| 終戦忌この弾痕と生きて来し |
| 安八郡輪之内町 野村 照子 |
| 日輪を揺すりて揉めり荒神輿 |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 恋心のこる再会白日傘 |
| 大垣市 多和田 一徳 |
| 秀逸 |
| 読まぬ書に書棚ふくるる大暑かな |
| 愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
| 熊の鐘一打して青嶺への道 |
| 愛知県瀬戸市 田村 清美 |
| 夏祓留守の家族の名も書いて |
| 不破郡垂井町 児玉 昌己 |
| 夕焼の中へ去りゆく縄電車 |
| 愛知県尾張旭市 古賀 勇理央 |
| 夕焼けにおされながらの影二つ |
| 大垣市 野村 みち代 |
| 結び目がほどけて空に散る花火 |
| 大阪府富田林市 吉長 正紘 |
| 同じこと又問いかけて墓洗う |
| 福井県福井市 三ツ山 ひろし |
| 瑠璃色の水面しぶきて鮎釣らる |
| 大垣市 喜田 守 |
| 迎え火をたいて煙草の封を切る |
| 関市 纐纈 隆朗 |
| 鷺草や大空見上げ咲いてをり |
| 大垣市 川瀬 芙沙子 |
| 入選 |
| いちじくの葉っぱはお皿昭和の子 |
| 大垣市 安福 けい子 |
| 郭公の二鳴き幸の予感あり |
| 大垣市 安田 むつこ |
| 天空にせまる棚田や青嵐 |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 受診待つ一人の時間水中花 |
| 不破郡垂井町 中嶋 笑子 |
| チアリーダー炎天に声裏返す |
| 大垣市 永井 田鶴子 |
| 英霊とふ紙だけの兄魂迎 |
| 愛知県名古屋市 小松 とみゑ |
| 茗荷の子ほきほき折られおばんざい |
| 大垣市 臼井 秀子 |
| 大夕焼補欠部員の声響き |
| 大垣市 片山 洋紅 |
| 消防の的射ぬく水天高し |
| 大垣市 高田 雅章 |
| 晩夏光曳きて一船出港す |
| 大垣市 大西 誠一 |
| 村と村つなぐ青田となりにけり |
| 安八郡神戸町 高橋 日出美 |
| 寄せ返す窓辺の風に三尺寝 |
| 大垣市 北浦 典子 |
| ふる里の風すき通る夏座敷 |
| 大垣市 大角 信子 |
| 蠍座の一入赤き夏の夜 |
| 愛知県尾張旭市 古賀 勇理央 |
| リュック背にうたふ園児や梅雨晴間 |
| 揖斐郡揖斐川町 粟野 みねお |
| 面舵や傾ぎしままに雲の峰 |
| 大垣市 野村 多佳子 |
| 弟を叱る姉居て地蔵盆 |
| 福井県福井市 三ツ山 しげ子 |
| 下戸上戸集ふ窓辺に酔芙蓉 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 青田風伊吹は深き雲の中 |
| 大垣市 日比野 友子 |
| 蓮の花見え隠れして田舟行く |
| 大垣市 伊藤明美 |
| 選者吟 |
| 蝉に起き蝉に眠りぬ恙無し |
| 武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから