HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成27年4月度 一般の部

◆ 平成27年4月度 一般の部
投句総数 1,949句・一般投句数 775句・小中学生投句数 1,174句
選者 :田中 青志
特選 |
たんぽぽやたんぽぽ組は皆元気 |
大垣市 本郷 陽子 |
たらひ舟花屑のせて戻りけり |
静岡県浜松市 松村 智美 |
伊吹嶺の見えて十万石の春 |
三重県桑名市 森 美音 |
秀逸 |
相々傘大方濡れて花の雨 |
三重県津市 宮本 充子 |
春の川ふくらむ夢を映しけり |
大垣市 山田 千歌子 |
初蝶やべんたう箱の蝶むすび |
大垣市 佐藤 すみ子 |
初桜工事場の声威勢よし |
大垣市 末守 節子 |
うれしさや春のひかりを手にすくひ |
愛知県名古屋市 笹木 和子 |
よもぎつむあふれるほどの匂ひかな |
大垣市 平野 きぬよ |
野の道をゆけば星屑犬ふぐり |
大垣市 多和田 一徳 |
校庭に戻る静けさ夕桜 |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
桜餅ふたり知足の余生かな |
福井県福井市 三ツ山 ひろし |
退職の部屋に残してシクラメン |
三重県伊賀市 中森 里江 |
入選 |
数珠かけて泣く児笑ふ児仏生会 |
大垣市 秋山 くに子 |
欄干の見え隠れして花の中 |
三重県桑名市 森 美音 |
梵鐘の長き間合いや春の暮 |
大垣市 今津 正元 |
あれそれで通じる二人木瓜の花 |
大垣市 吉田 てるみ |
堰落つる音まろやかに春の水 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
春雨にけぶりて遠し伊吹山 |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
春愁や一人暮しの長電話 |
大垣市 久富 キヌエ |
鳶職の太きズボンや春の風 |
大垣市 村田 通夫 |
卒業式毎日笑った通学路 |
大垣市 谷 彩虹 |
風光る海を駆けゆくヨットの帆 |
大垣市 高田 雅章 |
淀みては流るる岸辺春の川 |
滋賀県甲賀市 甲賀忍者 |
花筏コイが顔出す舟下り |
大垣市 竹中 昌子 |
貰はれて行くピアノ拭く春休み |
大垣市 町野 眞佐子 |
蕗味噌や生涯ぬけぬ美濃訛 |
大垣市 棚橋 みさを |
春の雨鳩の寄り来る天守閣 |
茨城県守谷市 喜多 杜子 |
僻事も些事も受け容れ老桜 |
岐阜市 堀江 美州 |
たらひ舟棹ゆるやかに花の下 |
大垣市 傍島 豊子 |
産土の閉校式や春の雨 |
三重県伊賀市 中森 里江 |
三島池逆さ伊吹や木の芽風 |
安八郡神戸町 斎藤 美津子 |
ふり返る卒業生の笑顔かな |
大垣市 中井 君子 |
青き踏む鞄に地図と握り飯 |
神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
選者吟 |
どの鳥も水平に飛び花終る |
青志 |
田中 青志:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから