HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成27年11月度 一般の部

◆ 平成27年11月度 一般の部
投句総数 2,571句・一般投句数 900句・小中学生投句数 1,671句
選者 :大堀 武直
特選 |
鐘の音の霧を押しゆく霧の町 |
大垣市 今津 正元 |
三歳と指真っすぐに七五三 |
不破郡垂井町 西垣 和志 |
はしご酒更待月と帰りたり |
大垣市 宮上 美濃留 |
秀逸 |
秋し空より青き伊吹山 |
大垣市 名和 三津子 |
秋深し母の名のある鯨尺 |
大垣市 鶴田 信子 |
吊り橋の長きがうれし山紅葉 |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
三日月と茜空との競い合ひ |
大垣市 中川 慈恵 |
木曽はいま錦秋ならむ巴塚 |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
老ゐたれば二人で一人暮の秋 |
安八郡神戸町 早津 郁男 |
栗飯の天地ざつくり返しけり |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
行く人に受け答へして松手入 |
大垣市 神野 武彦 |
目鼻口消えゆくまでを立つ案山子 |
愛知県西尾市 金子 恵美 |
サックスの乾きし音に秋惜しむ |
神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
入選 |
燃えるように沈む夕日や曼珠沙華 |
大垣市 川瀬 芙沙子 |
病室の母へこっそり栗ご飯 |
大垣市 杉ア 郁子 |
皮剥きに二時間かけた栗ごはん |
大垣市 時田 さがみ |
静けさにつまくれないのはぜる音 |
大垣市 杉ア 寿美 |
柿をむく黙して妻の手際かな |
大垣市 多和田 一徳 |
教会の夕べの鐘や秋の風 |
大垣市 今津 正元 |
捨案子ご苦労様と語りかけ |
大垣市 北村 陽子 |
夕映えの伊吹遥かに鳥渡る |
大垣市 森川 きよ子 |
ビル街に残る古道や天高し |
大垣市 安田 直隆 |
水澄めり昔を今に常夜燈 |
静岡県浜松市 樋田 圭子 |
蛍草静かな雨の日暮かな |
静岡県沼津市 堀野 一郎 |
コーヒーの黒く澄みたる小六月 |
大垣市 棚橋 みさを |
小魚の藻を逆のぼる水の秋 |
東京都日野市 堀 美津子 |
方言の分布図ひらく文化の日 |
不破郡垂井町 竹並 朋喜 |
傷兵の姿にも似し枯けやき |
不破郡垂井町 桐山 實 |
文化の日豆煮る主婦でありにけり |
大垣市 町野 眞佐子 |
新らしき絵馬二つ三つ神の旅 |
大垣市 安部 芳枝 |
日の匂ひ郷の匂ひの今年藁 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
豊の秋旅の土産に長寿餅 |
大垣市 田中 雅子 |
選者吟 |
文化とは何かと問はれ文化の日 |
武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから