HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成27年11月度 小中学校の部

◆ 平成27年11月度 小中学校の部
投句総数 2,571句・一般投句数 900句・小中学生投句数 1,671句
選者 :長野 美代子
特選 |
吟行や釣瓶落しの日に追はれ |
大垣市 岡田 あや子 |
隈取りの老いに目力村芝居 |
大垣市 大西 誠一 |
病室の母へこっそり栗ご飯 |
大垣市 杉ア 郁子 |
秀逸 |
秋草を活けてもてなす茶房かな |
大垣市 川瀬 芙沙子 |
旅先の新涼詰めて足軽し |
大垣市 松村 久子 |
秋舞台般若の下の素顔かな |
京都府城陽市 古根 洋子 |
新藁の匂い残れる野良着かな |
大垣市 鶴田 信子 |
山間より網を投げたし鰯雲 |
安八郡神戸町 大槻 恭子 |
手にひろふ石にあづけし秋思かな |
大垣市 秋山 くに子 |
穏やかな日の過ぎ易し桐一葉 |
大垣市 日比 昌子 |
舌鼓打つ新米の塩むすび |
大垣市 棚橋 みさを |
縁側にボール転がる小春かな |
大垣市 傍島 隆 |
古舟のもやい解かれぬ冬の川 |
東京都立川市 堀江 孝晴 |
入選 |
秋し空より青き伊吹山 |
大垣市 名和 三津子 |
静けさにつまくれないのはぜる音 |
大垣市 杉ア 寿美 |
秋高しキリンの顔のなお高し |
京都府城陽市 八田 弥須子 |
秋の日の玄関翳りゆくはやさ |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
草紅葉錆びし鉄路の途切れけり |
大垣市 中西 映衣子 |
今昔の旅籠の灯一茶の忌 |
大垣市 中山 あや子 |
秋耕の終へて安堵の湯槽かな |
大垣市 川瀬 喜梅古 |
草紅葉うもれて寂し石仏 |
大垣市 大角 信華 |
大小の垂水の白さうす紅茶 |
大垣市 三輪 千芽 |
秋の川鯉の隠れ家もやい舟 |
各務原市 平岡 慶将 |
影ゆれるたたずむ芭蕉秋の暮 |
岐阜市 桐山 遥美 |
秋思ふ色こそ匂へ草木染 |
愛知県江南市 川瀬 清 |
銀杏や観鳥台へ湖の風 |
不破郡垂井町 服部 智恵 |
目も鼻も萩にかくれし石仏 |
大垣市 平野 きぬよ |
刈田あと伊吹の山をより高く |
大垣市 宮脇 和子 |
新らしき絵馬二つ三つ神の旅 |
大垣市 安部 芳枝 |
色鳥来一瞬羽音して小径 |
大垣市 坪井 克枝 |
金生山岩肌かくし紅葉せる |
大垣市 神野 武彦 |
小菊さす樹下は小暗き芭蕉塚 |
大垣市 田中 雅子 |
綿虫の妙なる姿門を出づ |
大垣市 北浦 典子 |
選者吟 |
折れ枝に羽毛の残る小春かな |
美代子 |
長野 美代子:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから