HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成27年12月度 一般の部

◆ 平成27年12月度 一般の部
投句総数 3,606句・一般投句数 756句・小中学生投句数 2,850句
選者 :河西 かつら
特選 |
天平の色一枚に柿の里 |
大垣市 大西 誠一 |
襟立ててバス待つ間の日向ぼこ |
岐阜市 宮西 美代子 |
細香の漢詩の朱筆冬ぬくし |
養老郡養老町 田中 紫香 |
秀逸 |
叢雲を風が拭ひて冬の月 |
岐阜市 宮西 美代子 |
満ち潮に喫水深し冬夕焼 |
岐阜市 堀江 美州 |
水琴窟の音がときをり秋時雨 |
大垣市 安田 直隆 |
極月の秒針遅々と待合室 |
大垣市 佐藤 すみ子 |
乗り継ぎて帰るふるさと初時雨 |
大垣市 大西 誠一 |
代々に継がれし椀の雑煮かな |
大垣市 安田 むつこ |
抱かれて神鈴を振る七五三 |
大垣市 町野 眞佐子 |
美濃和紙の仄と彩さす冬灯 |
大垣市 伊藤 有紀 |
相打ちの火花飛び散る鍛治祭 |
不破郡垂井町 江ア 真一 |
裏口を訪ふ気安さや石蕗の花 |
不破郡垂井町 臼井 梅乃 |
入選 |
水脈引きて水門川に鴨遊ぶ |
大垣市 酒井 和美 |
地にありて白鳥の身の重さかな |
千葉県松戸市 稲葉 豊美 |
ぶつかつて裏返る波冬岬 |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
一陣の風の喝采銀杏降る |
養老郡養老町 田中 秀子 |
初冬へ歩幅大きく踏み出せり |
京都府城陽市 八田 弥須子 |
飛び石の濡れて千両実をつけし |
大垣市 草野 恵子 |
カラカラと子の追ひつけぬ落葉かな |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
十二月書き込み多きカレンダー |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
口下手の挨拶のよき菊日和 |
大垣市 末守 節子 |
止まりたき草の揺れゐて赤とんぼ |
大垣市 鶴田 信子 |
残照に浮ぶ稜線冬近し |
大垣市 棚橋 みさを |
鶏旦や煙ひとすじ登窯 |
大垣市 伊藤 英司 |
雲割りて日矢一点に片時雨 |
不破郡垂井町 久保田 紘義 |
時雨来て旅のひと日を縮めけり |
不破郡垂井町 北村 照子 |
数へ日の一日の暇を第九聴く |
大垣市 神野 武彦 |
柊の香によみがへる母の里 |
愛知県名古屋市 小松 とみゑ |
紅葉散る千本鳥居の隙間かな |
京都市右京区 石田 江州 |
恙なきことが勲章文化の日 |
兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
子へ送る柿に野の花一握り |
揖斐郡揖斐川町 粟野 みねお |
梵鐘の余韻幽けき初時雨 |
三重県四日市市 後藤 允孝 |
選者吟 |
図書券の残りし二枚日記買ふ |
かつら |
河西 かつら:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから