HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成28年4月度 一般の部

◆ 平成28年4月度 一般の部
投句総数 877句・一般投句数 602句・小中学生投句数 275句
選者 :大堀 武直
| 特選 |
| 青き踏むけふより兄となる二歳 |
| 岐阜市 小湊 順子 |
| 春うれひまるくまあるく地蔵書く |
| 大垣市 吉田 てるみ |
| 活断層覚まさぬように畑を打つ |
| 大垣市 棚橋 みさを |
| 秀逸 |
| 何もせぬ一と日に疲れ宵の春 |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 春禽の光となりて消えゆけり |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 七人の敵に強がり四月馬鹿 |
| 岐阜市 堀江 美州 |
| 囀りの真つ只中よ塩むすび |
| 大垣市 田中 雅子 |
| それぞれの春の闇へと深夜バス |
| 大垣市 佐藤 すみ子 |
| 母の歩に合わせる歩幅梅日和 |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| 一族の先頭を行く新入生 |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 自転車に乗れた少女や風光る |
| 大垣市 宮上 美濃留 |
| 長靴を両手に下校春の泥 |
| 静岡県藤枝市 山本 紫苑 |
| 初蝶やおん目細めて道祖神 |
| 愛知県豊田市 城山 憲三 |
| 入選 |
| 一族の眠る里山涅槃西風 |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 桃の花稚ふつくらと眠りをり |
| 兵庫県宝塚市 土井 純子 |
| 春慶の盆に和菓子や花の雲 |
| 福井県敦賀市 山田 美千代 |
| 囀の森へかけこむかくれんぼ |
| 大垣市 棚橋 みさを |
| ロボットに呼び止められて四月馬鹿 |
| 大垣市 末守 節子 |
| 養花天湖にゆるりと鳶の笛 |
| 大垣市 森川 きよ子 |
| 京ひだり右は江戸なり花の辻 |
| 大垣市 臼井 秀子 |
| 城壁に化石を探す春うらら |
| 大垣市 久保田 悟義 |
| 川幅に収まり切らぬ桜かな |
| 愛知県豊橋市 廣中 雅子 |
| 夜学生の踏む自転車や星おぼろ |
| 安八郡輪之内町 野村 照子 |
| 初燕山家に風のとどく刻 |
| 大垣市 坪井 克枝 |
| 多く出ぬ乳吸い続け夏近し |
| 京都府宇治市 中村 広美 |
| 船頭のときに反り身や花見舟 |
| 大垣市 日比野 友子 |
| 二歳児が両の手広げ春抱けり |
| 岐阜市 小湊 順子 |
| ブランコの順番まてず泣き出す子 |
| 大垣市 浅野 亨 |
| 手つかずの土筆厨に夕餉かな |
| 神奈川県座間市 桑野 岡二 |
| 暁闇の沖に漕ぎ出づ蜆船 |
| 三重県四日市市 後藤 允孝 |
| 暫くの留守を頼みし内裏雛 |
| 愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
| 手に受けて土のこぼるるふきのたう |
| 揖斐郡揖斐川町 粟野 みねお |
| 少年の髭なほ薄し亀の鳴く |
| 愛知県名古屋市 岩田 勇 |
| 選者吟 |
| 飛花落花十万石の天守閣 |
| 武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから