HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成28年4月度 小中学校の部

◆ 平成28年4月度 小中学校の部
投句総数 877句・一般投句数 602句・小中学生投句数 275句
選者 :和田 勝子
| 特選 |
| 春雨がねむる草木をおこしたよ |
| 大垣市 こうとく ゆかな(小三) |
| くわふるうそばでもねてるひき蛙 |
| 大垣市 西本 多恵(小四) |
| ランドセルきょうからわたしもいちねんせい |
| 大垣市 廣瀬 美貴子(小一) |
| 秀逸 |
| うめのはなかぜにざぶんとふきとばす |
| 大垣市 なかい しおう(小二) |
| つくしさん雨でしょんぼりどうしたの |
| 大垣市 名ばた さき(小三) |
| 野や山に色をつけてく春の風 |
| 大垣市 かわ本 じゅり(小三) |
| タンポポは夜はぐっすり空の下 |
| 大垣市 森島 啓司(中一) |
| 道ばたで仲間と光るはるじおん |
| 大垣市 野川 麻帆(小四) |
| ばしょうさんさくらのかさではいくよむ |
| 埼玉県さいたま市 小林 和花子(小二) |
| 乗れるかな桜のじゅうたん川下り |
| 大垣市 大屋 翔豪(小四) |
| じんちょうげ夜空をそめる木星と |
| 大垣市 西本 多恵(小四) |
| まんかいのさくらながめるてんしゅかく |
| 大垣市 おおぜき あやか(六才) |
| 入選 |
| こんにちは一年ぶりねはるのかぜ |
| 大垣市 えさき あやね(小二) |
| つくしでたわたしとおなじさんしまい |
| 大垣市 すみ田 ゆな(小二) |
| 春の川北の国へと帰る鳥 |
| 大垣市 吉川 しおん(小三) |
| ひなまつりいもうとしゅやくぼくついで |
| 大垣市 はっとり そうた(小三) |
| つくしさんいっぱいならんで大かぞく |
| 大垣市 西野 としき(小三) |
| きものきてひなにんぎょうとおそろいだ |
| 大垣市 日び野 しおり(小三) |
| さくらがねゆらりゆらりとまいおちる |
| 大垣市 内田 みおり(小三) |
| 春浅し奏でるこのはさわざわと |
| 大垣市 林 葵生(小六) |
| ハルジオン仲間と共にそよいでる |
| 大垣市 野川 未帆(小六) |
| 先輩の涙ながれるお別れ会 |
| 美濃加茂市 成田 秀眞(中二) |
| ひなを出し幼き頃を語る母 |
| 美濃加茂市 木股 紗弥(中二) |
| 桜見てばしょうに負けぬ句を作る |
| 大垣市 大屋 翔豪(小四) |
| 川の上さくらがきれいなむすびの地 |
| 神奈川県川崎市 神谷 優奈(小五) |
| さくらみてあるいてきたよばしょうかん |
| 瑞穂市 青山 結奏(小一) |
| うれいちご昨日ひよどり今日私 |
| 大垣市 西本 多恵(小四) |
| 舟下り水門川にさくらまう |
| 大垣市 立川 果暖(九才) |
| 祖母と見た芭蕉の旅と花見かな |
| 本巣市 臼井 望來(九才) |
| 桜ふり笑顔あふれるたらい舟 |
| 大垣市 平井 湖都(十一才) |
| むすびの地わたしも来たよ芭蕉さん |
| 千葉県船橋市 片山 りさ(八才) |
| まんかいのさくらのしたでらんどせる |
| 大垣市 おおぜき あやか(六才) |
| 選者吟 |
| 陽を浴びる明日は咲かんと牡丹の芽 |
| 勝子 |
和田 勝子:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから