HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成28年7月度 一般の部

◆ 平成28年7月度 一般の部
投句総数 2,798句・一般投句数 724句・小中学生投句数 2,074句
選者 :名和 永山
特選 |
梅雨深し内緒のはなしは糸電話 |
大垣市 安福 けい子 |
引っ越しも数の力よ蟻の道 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
螢追ふ小さき姉妹はセピア色 |
羽島市 伊藤 みさの |
秀逸 |
柿若葉嬰の足裏しつとりと |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
強面をかくす術なき女郎蜘蛛 |
大垣市 棚橋 みさを |
黴の香や父の遺愛の皮ベルト |
養老郡養老町 田中 紫香 |
足るを知り小さき畑に夏やさい |
大垣市 安田 むつこ |
豆腐売ラッパ途切れて路地薄暑 |
不破郡垂井町 西田 厚堂 |
叱られて箸で刻みし冷奴 |
大垣市 宮上 美濃留 |
夏つばめ翻へり濤裏返す |
岐阜市 堀江 美州 |
大宴会しめはやっぱり鮎ぞうすい |
大垣市 古澤 奎子 |
齢重ね罪を重ねて夏祓 |
大垣市 北浦 典子 |
蛍とぶ水音闇を深くせり |
不破郡垂井町 高木 巧み |
入選 |
湧水をみやげに帰る梅雨晴間 |
揖斐郡池田町 木塚 由美子 |
ががんぼの足数へては玻璃の内 |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
万物の生けるもの皆春を待つ |
大垣市 寺澤 弘 |
麦秋や風神すがた現せり |
埼玉県北本市 栗原 華子 |
信念を通して今日の冷奴 |
大垣市 宮上 美濃留 |
軽々と憂さ払ひたる若葉風 |
大垣市 吉田 てるみ |
一番茶つむ指さきのネールかな |
大垣市 岩田 正 |
夏帽子にふつと去年の陽の香り |
大垣市 伊藤 鈴子 |
十薬を避け走り去る迷ひ猫 |
大垣市 北島 暁子 |
一村は紫陽花色の風の中 |
大垣市 岡田 あや子 |
余生にもいろいろありて葱坊主 |
大垣市 鶴田 信子 |
勝手口帰らぬ父の麦わら帽 |
大垣市 片山 洋紅 |
蔦茂る土蔵の屋根の反りかげん |
大垣市 中山 あや子 |
白雨去り雲間に現るる空の色 |
大垣市 野村 多佳子 |
白日傘仁王の前でたたみをり |
大垣市 平野 きぬよ |
十年の写経柩へ額の花 |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
白紫陽花赤子乳房を含みをり |
安八郡神戸町 大槻 恭子 |
しっぽたつ鮎の塩焼き二匹食べ |
大垣市 原田 嘉芽子 |
土叩く度に歓声西瓜割り |
大垣市 早崎 美弥子 |
メモ書きの擦れた文字も半夏生 |
三重県鈴鹿市 松井 政典 |
選者吟 |
炎天や金の鯱反りを増し |
永山 |
名和 永山:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから