HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成28年8月度 一般の部

◆ 平成28年8月度 一般の部
投句総数 2,928句・一般投句数 605句・小中学生投句数 2,323句
選者 :大橋 庄一郎
特選 |
風涼し曲輪の水の豊かなり |
愛知県岡崎市 鈴木 明美 |
篝火に映ゆる河畔の薪能 |
安八郡神戸町 早津 郁男 |
七十年平和のつづく葉月くる |
大垣市 秋山 くに子 |
秀逸 |
文月や女知事なる初名乗り |
大垣市 川瀬 喜梅古 |
拷Aに水音絶えぬ城下町 |
大垣市 臼井 秀子 |
絵の具には無き色茄子の艶の彩 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
鬼気迫る入道雲の仁王立ち |
大垣市 二村 光生 |
梅雨空や診察券の厚さ増し |
大垣市 吉田 てるみ |
紫陽花や主居ぬ庭に凛と咲き |
大垣市 北村 陽子 |
法螺貝の音こだまする山開き |
大垣市 松永 勝二 |
夕立に軒がないかと廻り見る |
大垣市 日々是頓 |
梅花藻の涼しい流れこころ澄み |
滋賀県甲賀市 甲賀 忍者 |
大役を終へ大の字の大昼寝 |
愛知県岡崎市 鈴木 正紘 |
入選 |
バス停の小さき片蔭譲りあふ |
大垣市 末守 節子 |
谷水に手を浸しをり夏惜しむ |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
走り根につまづきさうな大拷A |
大垣市 野村 多佳子 |
軽トラの窓から足を三尺寝 |
大垣市 森川 きよ子 |
路地トマト早起き負けて鳥食し |
京都府宇治市 上野 忠夫 |
笑み溢れ夏の地を駆け児童たち |
北海道札幌市 元山 忠弘 |
焼鮎のスパッと骨抜け丸かぶり |
大垣市 佐竹 余史美 |
![]() |
愛知県岡崎市 成田 てる子 |
老妻の小言正論梅雨晴間 |
愛知県名古屋市 加島 故雪 |
万歩計気になる歩数炎暑なか |
不破郡垂井町 木 紫雲 |
正眼の筋骨隆々土用稽古 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
晩成を今なほ信じ夏期講座 |
大垣市 棚橋 みさを |
雨止んでたちまち降れり蝉時雨 |
愛知県岡崎市 大岡 世津子 |
会いてより膨らむ話白日傘 |
福井県福井市 三ツ山 ひろし |
惜しげなく素足並べた足湯かな |
不破郡垂井町 田中 不二夫 |
密教の護摩供の炎夏旺ん |
不破郡垂井町 江ア 真一 |
新緑はひと雨事に深くなり |
海津市 水谷 勲一 |
夕焼や入念に研ぐ明日の鎌 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
ふるさとは遠くなりけり盆の月 |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
かけ合ひのいなせなるかや朝顔市 |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
選者吟 |
座つても立つても居場所無き残暑 |
庄一郎 |
大橋 庄一郎:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから