HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成28年8月度 小中学校の部

◆ 平成28年8月度 小中学校の部
投句総数 2,928句・一般投句数 605句・小中学生投句数 2,323句
選者 :臼井 静子
特選 |
たきの声たびをしたいとしゃべってる |
大垣市 伊藤 将輝(小五) |
川の上ていくうひこう夏のはと |
大垣市 土屋 景(小六) |
真夏日の青空の中ホームラン |
美濃加茂市 川合 力生(中三) |
秀逸 |
つゆ雲り川の流れははやくなる |
大垣市 山越 翔太(小六) |
くもの巣はあまつぶさえもつかまえる |
大垣市 須藤 滉平(小六) |
キンとするけどそれもいいかき氷 |
美濃加茂市 松岡 里音(中二) |
誘われただけで嬉しい夏祭り |
美濃加茂市 加藤 万弥(中二) |
はにかんで背のびして着るゆかたかな |
美濃加茂市 木股 紗弥(中二) |
なつがきてきゅうにスイカすきになる |
大垣市 つつみ ゆき(小二) |
せん風機今日のページをめくってく |
大垣市 森本 彩乃(小四) |
すいえいのけんていごうかく水はねる |
大垣市 はっとり こう大(小二) |
水草の間を仲良くこい通る |
大垣市 吉岡 杏紗(小六) |
夏の空芭蕉が見ている遠い日々 |
大垣市 井出 菜々美(小六) |
入選 |
山あそびじゃまをしてくる夕立が |
大垣市 谷口 碧(小六) |
合唱で気持ちを伝える雨蛙 |
大垣市 遠藤 七海(小六) |
葉をぬらすつゆの雨つぶみどり色 |
大垣市 吉田 優芽(小六) |
もやい舟もようのように青葉かげ |
大垣市 武藤 翠(小六) |
なつの空川灯台がそびえ立つ |
大垣市 竹本 紗雪(小六) |
自転車でトンボと一緒にうち帰る |
美濃加茂市 森 菜々穂(中二) |
鮮やかなかき氷の器そっと持つ |
美濃加茂市 三輪 舞香(中二) |
夜の小道色付けるよに飛ぶ蛍 |
美濃加茂市 中西 詩織(中二) |
ヒマワリが僕が僕がと背伸びする |
美濃加茂市 水谷 蒼空(中三) |
だんごむしまるくならずにあそぼうよ |
大垣市 ささ木 ゆい名(小二) |
よこ笛とおさななじみと夏祭り |
大垣市 山田 優杏(小四) |
梅雨入り毎日かさと登下校 |
大垣市 棚橋 万桜(小四) |
妹ときっちり分けるよさくらんぼ |
大垣市 出井 陽(小四) |
ミニトマトいっきに三こしゅうかくだ |
大垣市 佐藤 新大(小二) |
あさがおはしんぶんやより早おきだ |
大垣市 川瀬 心晴(小二) |
石垣が燈台ささえ梅雨晴れ間 |
大垣市 渡邊 凛歌(小五) |
いきとめてせんこう花火おわるまで |
大垣市 こじま たける(小二) |
かたつむりとおったあとがめいろだね |
大垣市 ふじわら ゆら(小二) |
ミニトマトじゅんにならんで赤くなる |
大垣市 木村 さな(小二) |
舟下りつゆのあいだをぬけて行く |
大垣市 平田 ひなの(小五) |
選者吟 |
雲の峰目指して車走り出す |
静子 |
臼井 静子:小中学校の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから