HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成28年12月度 小中学校の部

◆ 平成28年12月度 一般の部
投句総数 3,093句・一般投句数 503句・小中学生投句数 2,590句
選者 :田中 青志
特選 |
いつ来ても変らぬ流れ冬桜 |
安八郡神戸町 澤ア 和子 |
目立ずに人生仕舞ふ木の葉髪 |
大垣市 早崎 美弥子 |
こたつから出ない方法考える |
関市 高井 慧和 |
秀逸 |
子の言葉心に刺さり月を見る |
大垣市 岸 久美子 |
十二月食み出す書き込み手帳かな |
瑞穂市 伊藤 恵水 |
冬ざれや止まりしまゝの古時計 |
岐阜市 宮西 美代子 |
躓けば身の毀れゆく寒さかな |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
水にうつる橋をこわして鴨の行く |
岐阜市 浅野 禎子 |
時雨去る一筆描きの虹遺し |
大垣市 仁村 光生 |
余生にもときめきありて冬薔薇 |
愛知県名古屋市 小松 とみゑ |
亡き母に似て来し姉やみかん剥く |
大垣市 鶴田 信子 |
身の丈の幸せでよし根深汁 |
大垣市 新町 恵子 |
柿むいて吊して母に近づきぬ |
和歌山県日高郡 笹野 紀美 |
入選 |
抱きし子の日向のにほひ小春かな |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
北風に足袋を欲しげな芭蕉像 |
三重県津市 羽多野 和子 |
眠るとも醒むるともなき浮寝鳥 |
大垣市 棚橋 みさを |
大根引老いもなぞへの曲がり角 |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
初冬の波静かな日船の旅 |
大垣市 高井 光子 |
炉開きや山あひに銅鑼五たび鳴り |
岐阜市 小湊 順子 |
炭はぜて古瀬戸の話など少し |
岐阜市 島 めぐみ |
末枯れやひちりきの音の途切れがち |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
行く秋や糸底磨く亡母の声 |
岐阜市 富永 萬里 |
人影のなくてさびしき返り花 |
大垣市 神野 武彦 |
冬耕の八十路の力侮れぬ |
養老郡養老町 田中 秀子 |
吊し柿作り父のこと母のこと |
大垣市 村田 通夫 |
切り立ちし斜面や紅葉絶景に |
大垣市 安田 直隆 |
手を置けば大樹の冷えの伝ひ来し |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
繕ひの糸を歯で切る十二月 |
大垣市 秋山 くに子 |
天守には天守の風よ小六月 |
大垣市 伊藤 明美 |
柿落葉路地と路地とをつなぐ路地 |
大垣市 鶴田 信子 |
朝寒や厨にケトルの高鳴りて |
大垣市 新町 恵子 |
断ち割れば大根の透きとほる白 |
神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
ペダルこぐ少年遠のく秋の暮 |
揖斐郡揖斐川町 粟野 みねお |
選者吟 |
高らかに吾が名を告ぐる初句会 |
青志 |
田中 青志:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから