HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年1月度 一般の部

◆ 平成29年1月度 一般の部
投句総数 3,515句・一般投句数 538句・小中学生投句数 2,617句
選者 :大橋 庄一郎
特選 |
布団干し頬寄せ仕舞ふ日の匂ひ |
愛知県額田郡 平松 京師 |
子は期待親は苦渋のお年玉 |
加茂郡八百津町 古川 恋 |
返信の投函急ぐ賀状かな |
千葉県千葉市 箕輪 恵一 |
秀逸 |
七曜を忘るる暮し冬座敷 |
養老郡養老町 田中 秀子 |
玄関に春待つ幼なの三輪車 |
大垣市 田中 千代 |
学童の声にぎやかに霜の朝 |
大垣市 松永 勝二 |
鳥の![]() |
大垣市 末守 節子 |
行く先を風に預けて草の架 |
大垣市 島岡 嘉明 |
餅つきや用無き婆もうすの辺に |
大垣市 今津 絹代 |
搗きたては赤子のごとし餅の肌 |
不破郡垂井町 児玉 信子 |
大社殿静寂を破る冬太鼓 |
不破郡垂井町 木 紫雲 |
初売りの袋いくつも若きママ |
大垣市 川瀬 喜梅古 |
吾よりも妻に多くの年賀状 |
兵庫県神戸市 紫 桔梗 |
入選 |
一滴に一音庭の秋深む |
養老郡養老町 田中 秀子 |
田仕舞や嫗一人藁拾ふ |
大垣市 奥田 和子 |
老いの夢あれこれ想ふ年始め |
愛知県愛西市 杉浦 善彦 |
日記繰る余情の数多師走かな |
大垣市 仁村 光生 |
鞴祭阿吽の槌に飛ぶ火花 |
不破郡垂井町 久保田 紘義 |
祢宜と巫女ほうき納めて年の暮 |
大垣市 平野 きぬよ |
祖母紡ぎ母が機織る冬の音 |
大垣市 安田 むつこ |
着ぶくれや老いたる我に見栄もなく |
大垣市 鶴田 信子 |
賀状受く友の達筆変りなく |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
しめ縄に遊ぶ小雀ご来光 |
京都府宇治市 古根 洋子 |
冬の朝紙面で知った師の訃報 |
京都府宇治市 椎原 園美 |
己が顔変はることなき初鏡 |
大垣市 宮脇 和子 |
枯れ果てて名札ばかりの薬草園 |
大垣市 村田 通夫 |
後ひと日残して捨てる古暦 |
大垣市 岡田 あや子 |
抱き廻す嬰の欠伸に初笑ひ |
大垣市 早崎 美弥子 |
枡酒に杉の香ほのとお正月 |
大垣市 島岡 嘉明 |
一言の添書き嬉し年賀状 |
兵庫県神戸市 紫 桔梗 |
今はただ耐へて冬芽のありにけり |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
荒海に大漁旗や鰤興し |
石川県能美郡 松田 文女 |
冬ざれや灯のまた消ゆる老舗宿 |
神奈川県横浜市 龍野 ひろし |
選者吟 |
放水を川へ空へと出初式 |
庄一郎 |
大橋 庄一郎:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから