HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年2月度 小中学校の部

◆ 平成29年2月度 小中学校の部
投句総数 1,991句・一般投句数 533句・小中学生投句数 1,458句
選者 :木 佐知子
| 特選 |
| 重なったみんなの手のひらかるたとり |
| 大垣市 西本 多恵(小五) |
| けんかしたともだちからの年がじょう |
| 大垣市 まぶち 圭吾(小二) |
| めんかぶる父に豆まき「おにも内」 |
| 大垣市 炭竃 凛奈(小四) |
| 秀逸 |
| 朝の道田んぼの足あと氷はる |
| 大垣市 秦 柚葉(小三) |
| 冬の月私をてらしはげますよ |
| 大垣市 山形 萌恵香(小六) |
| 雪踏んで小さな靴の跡残る |
| 美濃加茂市 柘植 幹大(中二) |
| 春の日に期待をせおい歩きだす |
| 美濃加茂市 美濃輪 莉香(中三) |
| 同じ札ずっと見つめるかるたとり |
| 大垣市 齋藤 優衣(小五) |
| ねがいこめおせちりょうりをほおばるよ |
| 大垣市 山田 ゆず(小二) |
| つくしさんもうすぐはるだよおきてきて |
| 大垣市 ぬのめ くれは(小二) |
| くつの中きのうのふく豆入ってる |
| 大垣市 多和田 芽依(小四) |
| お手伝い皿洗う手がこごえるよ |
| 大垣市 加藤 悠花(小五) |
| 雪合戦本気出しすぎお父さん |
| 大垣市 関谷 泉吹(小五) |
| 入選 |
| 朝のまどつららの顔がならんでる |
| 大垣市 仲井 心菜(小四) |
| こままわし達人目指すお正月 |
| 大垣市 佐竹 一希(小四) |
| 北風がぼくの両手をこおらせる |
| 大垣市 坪井 優也(小六) |
| 雪掻をしながらこっそり雪合戦 |
| 大垣市 木 柑菜(小六) |
| 真白の雪が積れば笑み積もる |
| 美濃加茂市 糟谷 翔(中二) |
| 勝つために勝負の冬と走り込む |
| 美濃加茂市 小島 花歩(中二) |
| 初夢のラストの前に母の目覚まし |
| 美濃加茂市 沖館 快音(中二) |
| 雪の道足あとと私鬼ごっこ |
| 美濃加茂市 今井 優奈(中三) |
| おばあちゃん寒い朝でもウォーキング |
| 揖斐郡大野町 林 杏奈(小四) |
| へんじして元気にとったかるたとり |
| 大垣市 炭竃 玲亜(小二) |
| おてつきをしてもたのしいかるたとり |
| 大垣市 はっとり こう大(小二) |
| ゆきだるまだれがいちばんおおきいの |
| 大垣市 あべ えみゆ(小二) |
| ふくはうちぼくの心のおには外 |
| 大垣市 しのだ ふうき(小二) |
| ふとまきはぼくにはちょっぴりおおきいな |
| 大垣市 大つか るい(小二) |
| 春のにじどこまで行くんだくぐれない |
| 大垣市 小林 りん子(小三) |
| はやく咲き目立ちたがりやの梅の花 |
| 大垣市 山田 優杏(小四) |
| しゃぼん玉仲間といっしょに空の旅 |
| 大垣市 森本 彩乃(小四) |
| 凧揚げて一番高いよぼくの凧 |
| 大垣市 森下 颯人(小四) |
| からっ風私の耳を赤くする |
| 大垣市 川P 桃愛(小五) |
| 福はうちその一言で福をよぶ |
| 大垣市 古田 悠之介(小五) |
| 選者吟 |
| 桜東風角のポストへ遠まわり |
| 佐知子 |
木 佐知子:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから