HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年3月度 一般の部

◆ 平成29年3月度 一般の部
投句総数 2,938句・一般投句数 563句・小中学生投句数 2,375句
選者 :大堀 武直
特選 |
春ぼこり大仏の鼻ふくれをり |
愛知県大府市 西脇 晋哉 |
春ともし小さく円き詩人の書 |
岐阜市 島 めぐみ |
群青の空ゆるやかに春の鳶 |
安八郡神戸町 清水 勝子 |
秀逸 |
連凧や子らの夢乗せ山を越ゆ |
大垣市 奥田 和子 |
雑草となるべくものの芽のいでて |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
鰆いま腹切られゐる旅の宿 |
瑞穂市 伊藤 恵水 |
春光の美濃みはるかす古墳跡 |
大垣市 中西映衣子 |
晩年はこのままでいい蜆汁 |
大垣市 中山あや子 |
春灯真っ赤なワイン傾ける |
大垣市 秋山くに子 |
やはらかな木洩れ日つかむ蕗の薹 |
大垣市 宮脇 和子 |
早春の光を背に登校子 |
大垣市 小林 研 |
金樓梅や風の固さを解きほぐし |
岐阜市 花川 和久 |
刻々と青む淡海やシを挿す |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
入選 |
春浅し響く木魚の朝の寺 |
安八郡神戸町 早津 郁男 |
やうやくに外す補助輪春立つ日 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
老いてなを君にメールや梅開く |
大垣市 仁村 光生 |
料峭や美濃をたばねし武将の碑 |
大垣市 森川きよ子 |
春浅し肩を丸めた影法師 |
大垣市 多和田一徳 |
春寒し老いたる母の傍に寝ん |
大垣市 山田千歌子 |
結願の杖休ませる涅槃西風 |
大垣市 臼井 秀子 |
芽柳の影を川面に舫ひ舟 |
大垣市 尾関 逸子 |
自転車の春一番を突っ走る |
京都府宇治市 八田弥須子 |
卒業歌練習してる無人駅 |
大垣市 傍島 隆 |
二つ摘み狩る眼となりぬ蕗の薹 |
安八郡神戸町 高橋 泰 |
春立ちて流れきららと藻を梳きぬ |
大垣市 北浦 典子 |
梅東風やふくべ絵馬揺る一夜城 |
大垣市 久保田悟義 |
百歳と卒寿の散歩うららけし |
大垣市 早崎美弥子 |
吊り雛の戸毎に揺れて城下町 |
不破郡垂井町 久保田紘義 |
針供養縫い目に母のくせありき |
大垣市 平野きぬよ |
藻の揺れて音も光も春の水 |
揖斐郡揖斐川町 粟野みねお |
待ち兼ねた術後の一歩青き踏む |
兵庫県神戸市 紫 桔梗 |
春きざす一語一語の膨らみぬ |
長野県下伊那郡 長沼まさし |
水切りの波紋眩しき春の川 |
神奈川県横浜市 龍野ひろし |
選者吟 |
庭中の木木のささやき木の芽雨 |
武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから