HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年3月度 一般の部

◆ 平成29年3月度 一般の部
投句総数 2,938句・一般投句数 563句・小中学生投句数 2,375句
選者 :伊藤 百雲
特選 |
春光の美濃みはるかす古墳跡 |
大垣市 中西映衣子 |
里山の明るき日差梅の花 |
大垣市 鶴田 信子 |
これはまあしぶとく残る雪だるま |
三重県鈴鹿市 松井 政典 |
秀逸 |
春潮の波畳みくる舟屋かな |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
町青し今年も一つ種を蒔く |
揖斐郡池田町 河村 直人 |
つりびなの日差しに揺れる城下町 |
大垣市 中山あや子 |
春ともし小さく円き詩人の書 |
岐阜市 島 めぐみ |
薬膳の苦味ほどよく蕗の薹 |
大垣市 坪井 克枝 |
啓蟄や家の四方の清め塩 |
大垣市 傍島 隆 |
運気よし三本締めの春の宴 |
大垣市 久保田悟義 |
氷柱のふいに光にかはりけり |
不破郡垂井町 竹嶋富美子 |
藻の揺れて音も光も春の水 |
揖斐郡揖斐川町 粟野みねお |
早春の譜を奏でたる水ぐるま |
三重県四日市市 後藤 允孝 |
入選 |
やうやくに外す補助輪春立つ日 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
残り鴨一羽羽博ちの陣くづれ |
大垣市 三輪 千芽 |
春浅し夜半のシャンソン聞きをりぬ |
安八郡神戸町 清水 勝子 |
日のぬくみ掴みて切干し大根かな |
大垣市 末森 節子 |
蕗のとう手放す土地にありにけり |
大垣市 山田千歌子 |
結願の杖休ませる涅槃西風 |
大垣市 臼井 秀子 |
啓蟄や届くパンフの旅だより |
大垣市 尾関 逸子 |
思ひきり春泥はねてバスの旅 |
大垣市 岡田あや子 |
梅の香や自噴井の水ほとばしる |
愛知県名古屋市 渡辺かずゑ |
撫で牛の光る鼻先桃の花 |
大垣市 新町 恵子 |
天神の絵馬の風音梅ふふむ |
大垣市 澤井 国造 |
勇みたる大漁旗や春の雪 |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
春隣下見の部屋に母の声 |
広島県東広島市 宮谷野良古 |
空晴れて椿の紅が家に添ふ |
栃木県那須塩原市 久保田山蛾 |
春ぼこり大仏の鼻ふくれをり |
愛知県大府市 西脇 晋哉 |
背もたれを少し傾け梅の空 |
神奈川県川崎市 佐藤 廣枝 |
どら焼きに宮司の揮毫冬ぬくし |
大垣市 鈴木美江子 |
寒明けのブラックコーヒーいや旨き |
愛知県名古屋市 岩田 遊泉 |
鬼は外小声で嫁にそっと投げ |
大阪府羽曳野市 廣石まさやん |
にじり口見上ぐる先の白牡丹 |
兵庫県尼崎市 佐々木啓川 |
選者吟 |
束の間の潮の香りや梅が紅 |
百雲 |
伊藤 百雲:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから