HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年6月度 一般の部

◆ 平成29年6月度 一般の部
投句総数 2,242句・一般投句数 513句・小中学生投句数 1,729句
選者 :長野 美代子
特選 |
万緑や絵の具にはない色と艶 |
岐阜市 後藤 衣錦 |
厨窓打つ音はげし男梅雨 |
大垣市 岡田 あや子 |
初蝶の二頭出逢へは恋に落ち |
不破郡垂井町 木 巧み |
秀逸 |
すれ違ふ漢祭の火の匂ひ |
養老郡養老町 田中 紫香 |
叱られて道の竹の子手折らるる |
大垣市 棚橋 みさを |
観音の千の掌若葉風 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
野遊びの子を待つ草の匂ひかな |
大垣市 福永 峰子 |
幾千歳花迎へたし川灯台 |
大垣市 上嶋 水樂 |
帰る夫風連れ来る軒風鈴 |
大垣市 田中 雅子 |
田の神の幣ひるがへす青田風 |
大垣市 宮脇 和子 |
紫陽花のむらさき匂ふ今朝の雨 |
大垣市 吉田 てるみ |
掌に掬ふ蛍火息をつぐ |
不破郡垂井町 西垣 和志 |
早苗束投げるに上手下手のあり |
兵庫県神戸市 紫 桔梗 |
入選 |
白雲も月も浮かべし夜の代田 |
愛知県額田郡 平松 京師 |
扇風機連れて家事する更年期 |
大垣市 井沢 美志津 |
廃屋の壁埋め尽くす蔦若葉 |
大垣市 仁村 光生 |
野仏の首の継ぎあと遠青嶺 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
紫陽花の色増してをり今朝の雨 |
大垣市 久保田 悟義 |
遠ざかる囃子に並ぶ灯の朧 |
大垣市 日比野 友子 |
山寺の栄枯知らずや水馬 |
岐阜市 島 めぐみ |
句碑の道楠落葉掃く翁 |
岐阜市 花川 和久 |
魁夷の馬駆け出しさうな五月かな |
岐阜市 小湊 順子 |
足湯にも浮かべてありし菖蒲かな |
大垣市 村田 通夫 |
被せ藁にかほ出してゐる雨蛙 |
大垣市 臼井 秀子 |
走り梅雨地に低く跳ぶ朝雀 |
大垣市 野村 多佳子 |
逃げまどふ金魚すくう手子と親と |
海津市 横井 美圭 |
豪雨にものらりくらりとかたつむり |
大垣市 伊藤 誕江子 |
実梅落ち色も歪も織部かな |
大垣市 平野 きぬよ |
栗の花咲きそめ匂ふきのふけふ |
不破郡垂井町 久保田 紘義 |
白といふ眩しき色よ衣更 |
大垣市 新町 恵子 |
ゆったりと歩む余生やかたつむり |
大垣市 平野 ヒサヱ |
青田波立ちこぎの背のリュックはね |
大垣市 木 佐知子 |
天を指すいきおい見せて松の芯 |
滋賀県甲賀市 甲賀忍者 |
選者吟 |
額の花項垂れて雨待ち侘びる |
美代子 |
長野 美代子:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから