HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成29年12月度 一般の部

◆ 平成29年12月度 一般の部
投句総数 2,542句・一般投句数 721句・小中学生投句数 1,821句
選者 :大堀 武直
特選 |
良きことは追記もしたる古日記 |
兵庫県神戸市 紫 桔梗 |
冬の蝶誰もすべらぬすべり台 |
大垣市 佐藤 すみ子 |
躓きし痛み溶け出す柚子湯かな |
岐阜市 堀江 美州 |
秀逸 |
鹿鳴くや草書で記す相聞歌 |
福井県敦賀市 山田 美千代 |
ふるさとがつんと匂ひし隙間風 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
店頭のおはぎで気付くけふ彼岸 |
大垣市 永江 美佳 |
いつもなら通り過ぐ道帰り花 |
岐阜市 花川 和久 |
友逝きて一人の茶房吾亦紅 |
大垣市 安田 むつこ |
棟梁が先ず立ち上る焚火の輪 |
不破郡垂井町 富田 実郎 |
大白鳥抱擁のごと着水す |
京都府京都市 石田 かず美 |
待つ人のなき故郷や寒昴 |
大垣市 森川 きよ子 |
噴く山を隣に置いて眠る山 |
大垣市 村田 通夫 |
深夜便発つ置き去りの時雨傘 |
神奈川県川崎市 佐藤 廣枝 |
入選 |
案山子達着くずれしまま納屋に入る |
大垣市 大角 信華 |
飛び入りの火消し半纏運動会 |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
何色の表紙にしよか日記買う |
大垣市 佐竹 露子 |
冬薔薇や硬き木椅子の礼拝堂 |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
寄鍋や所帯を成さぬ三兄弟 |
養老郡養老町 田中 秀草 |
ままごとの想い出の皿赤まんま |
大垣市 安田 むつこ |
萩の花風にうなづき従いて |
大垣市 稲葉 妙宏 |
沈みゆく陽をとどめけり曼珠沙華 |
安八郡神戸町 大槻 恭子 |
浮雲に片脚潜る時雨虹 |
大垣市 三輪 千芽 |
秋惜しむ瀬音かすかに峡の宿 |
大垣市 日比野 友子 |
まだ色を明かさぬ菊の小鉢かな |
大垣市 鶴田 信子 |
花柊記念写真はいつも端 |
千葉県印旛郡 寺嶋 和江 |
小春日を使ひ切ったる一卜日かな |
大垣市 田中 雅子 |
拝殿は猫の溜り場秋うらら |
大垣市 安田 直隆 |
庭師来て鋏の音も年の暮れ |
大垣市 川瀬 喜梅古 |
御手洗の水音ばかり神の留守 |
安八郡神戸町 高橋 日出美 |
柚子風呂や少女は淡き恋を知る |
大垣市 米川 弘子 |
熱燗にはじめてこぼす本音かな |
岐阜市 後藤 衣錦 |
かくしごと猫に告げたし冬うらら |
愛知県大府市 蟻馬 治朗 |
縁先に爪切る音の小春かな |
高山市 直井 照男 |
選者吟 |
冬うらら猫に欠伸をうつさるる |
武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから