HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成30年4月度 一般の部

◆ 平成30年4月度 一般の部
投句総数 977句・一般投句数 620句・小中学生投句数 357句
選者 :田中 青志
| 特選 |
| 花吹雪もったいないほど浴びにけり |
| 愛知県名古屋市 岩田 遊泉 |
| よく似てるおでこのあたり桃の花 |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| いつ見ても心やわらぐさくらかな |
| 大垣市 森 美代子 |
| 秀逸 |
| 図書室にいつもの少女桃の花 |
| 愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
| 何事も無きかに梅の咲きにけり |
| 岐阜市 冨永 萬里 |
| どの川を見ても静かや鳥帰る |
| 大垣市 福永 峰子 |
| 山笑ふ傘寿の母のスニーカー |
| 養老郡養老町 田中 紫香 |
| 鳥帰る水面の伊吹そのままに |
| 大垣市 大杉 すみゑ |
| まつさをな空まつさらな入学子 |
| 安八郡神戸町 澤ア 和子 |
| 親子三代同じ校歌や卒業す |
| 大垣市 鶴田 信子 |
| たいようのひかりをあびてはなみずき |
| 安八郡安八町 高橋 英治 |
| 老深く無口な母と観る桜 |
| 大垣市 山田 千歌子 |
| 春の夜の糊匂ひ立つ敷布かな |
| 大垣市 北浦 典子 |
| 入選 |
| 担任を御輿に担ぎ卒業す |
| 大垣市 傍島 隆 |
| ふくらめる風を引き寄せ花筏 |
| 安八郡神戸町 高橋 泰 |
| 見てくれと云わぬばかりや落椿 |
| 大垣市 仁村 光生 |
| 舟下り少し青みし葦の角 |
| 大垣市 伊藤 琴晶 |
| 花筏琴の音色に流れをり |
| 大垣市 中井 信義 |
| 花筏分けて進みし舟下り |
| 愛知県名古屋市 彦坂 茂光 |
| 流鏑馬の射手を横切り初つばめ |
| 三重県員弁郡 種村 芙美代 |
| 灯に映える赤きワインや花に酔ふ |
| 大垣市 多和田 一徳 |
| 川の音まじかに花の散りいそぐ |
| 大垣市 田辺 のり子 |
| のどかさや草木も風も鳥声も |
| 大垣市 尾関 逸子 |
| 御岳の噴煙はるか鳥雲に |
| 大垣市 岡田 あや子 |
| 伸びるまま流るるままに水草生ふ |
| 大垣市 吉田 てるみ |
| 水草生ふゆっくり流る菓子袋 |
| 大垣市 平野 ヒサヱ |
| 心地よくスカーフなびく春の風 |
| 羽島市 伊藤 みさの |
| 花むしろ園児の昼餉車座に |
| 大垣市 森川 きよ子 |
| 夕ぐれの風にふらここひとりゆれ |
| 大垣市 秋山 くに子 |
| 花ちりて風のかたちになりにけり |
| 大垣市 岩田 唯志 |
| ゆっくりとベンチにひとり花疲 |
| 大垣市 北村 陽子 |
| 花筏押す風の出て舟下り |
| 愛知県名古屋市 田辺 満穂 |
| ぶらり来てそのまま花の人となる |
| 不破郡垂井町 中西 弘子 |
| 選者吟 |
| おうといふ出会ひ桜の花の下 |
| 青志 |
田中 青志:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから