HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成30年7月度 一般の部

◆ 平成30年7月度 一般の部
投句総数 3,530句・一般投句数 707句・小中学生投句数 2,823句
選者 :名和 永山
特選 |
裏木戸を引けば入梅の重さかな |
養老郡養老町 田中 秀草 |
余り苗ベンチ温む球児たち |
大垣市 久保田 悟義 |
夏座敷の風とおる道まくら置く |
東京都狛江市 椎野 一恵 |
秀逸 |
紫陽花や嫁いだ土地に染まりけり |
大垣市 吉田 てるみ |
手毬花謎を包みし重さかな |
養老郡養老町 山田 順子 |
更衣膝小僧にもきづのあと |
不破郡垂井町 中西 弘子 |
三成の本陣居城梅雨の城 |
愛知県岡崎市 荻野 豊一 |
夏蝶のワルツでもタンゴでもなく |
不破郡垂井町 北村 廣美 |
飲み干してラムネの瓶の音澄めり |
大垣市 田口 貞善 |
挨拶に合わせて傾ぐ白日傘 |
揖斐郡池田町 木塚 しょう |
蜜豆や取るに足りない愚痴を聞く |
兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
青田波見るや大地の息吹きかな |
三重県四日市市 藤田 勝民 |
火蛾むくろ夜べのひと言ご破算に |
大阪府堺市 椋本 望生 |
入選 |
たとう紙に薄き母の字合歓の花 |
岐阜市 小湊 順子 |
色褪せし夏のれん日々恙なく |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
雨上がり植田は夕陽抱きおり |
安八郡神戸町 大槻 恭子 |
南風吹く海に会いたく旅に出る |
大垣市 北村 陽子 |
ホタルとぶ水都の神秘水うまし |
羽島市 伊藤 みさの |
嫁欲しい美醜を問わずひき蛙 |
大垣市 宮上 美濃留 |
俎板にどんと落ち着く西瓜切る |
揖斐郡池田町 木塚 しょう |
万緑を抜き出て城の聳え立つ |
大垣市 末守 節子 |
昨夜の雨粒まだ残る濃あぢさゐ |
海津市 横井 美圭 |
クレーン車雲の峰より荷を下ろす |
養老郡養老町 田中 紫香 |
麦扱けり一番風呂に父の歌 |
安八郡輪之内町 野村 照子 |
庭石に母似の影や梅を干す |
大垣市 佐竹 露子 |
登城坂構えて居りぬ女郎蜘蛛 |
大垣市 棚橋 みさを |
訪ふ人のいよいよ静か苔の花 |
岐阜市 小島 恵子 |
すずしさや青に波頭の螺鈿散る |
岐阜市 木田 由美 |
思春期の子の黙深し走り梅雨 |
大垣市 日比 昌子 |
ふたりの影踏んでも消えぬ盆の月 |
海津市 水谷 勲一 |
休みたき時は休むや蝸牛 |
愛知県岡崎市 西村 愛美 |
父の手を離るる新婦新樹光 |
大垣市 片山 洋紅 |
翻意して四葩縁より青みけり |
岐阜市 堀江 美州 |
選者吟 |
生きているものの試練や大暑の日 |
永山 |
名和 永山:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから