HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 平成30年11月度 一般の部

◆ 平成30年11月度 一般の部
投句総数 3,433句・一般投句数 528句・小中学生投句数 2,895句
選者 :大堀 武直
特選 |
母の掌に生き物のごとぶだう置く |
岐阜市 島 めぐみ |
鵙日和小さき漁港に小さき船 |
東京都世田谷区 関戸 信治 |
秋うらら口開けてゐる投句箱 |
北海道札幌市 藤林 正則 |
秀逸 |
秋澄むや五百羅漢に千の耳 |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
大空に身を乗り出して松手入 |
岐阜市 岩上 利一 |
色褪せし閉店の文字秋夕焼 |
安八郡安八町 渡辺 千代美 |
天高し杖ひく身にも旅心 |
大垣市 村田 通夫 |
とある日の喝采冬の石舞台 |
大垣市 坪井 克枝 |
朝寒や香炉の獅子も眠りをり |
不破郡垂井町 川瀬 慶泉 |
綿虫や五街道へとつなぐみち |
大垣市 佐藤 すみ子 |
空鋏鳴らしてけふの松手入 |
三重県四日市市 後藤 充孝 |
高稲架を解きて定むる峡一景 |
愛知県豊田市 城山 憲三 |
良夜なり寝釈迦のやうに母のゐて |
長野県下伊那郡 長沼 まさし |
入選 |
秋空に一筆啓上ジエツト雲 |
大垣市 二村 光生 |
鉛筆をにぎる残暑のたなごゝろ |
各務原市 星河 ひかる |
一山は大きな巣箱色鳥来 |
養老郡養老町 田中 紫香 |
どんぐりの転げる先の獣道 |
京都府京都市 石田 一美 |
露草のまだ濡れてゐる朝日かな |
大垣市 日比野 友子 |
秋の水ひかり抱きて流れをり |
大垣市 澤井 国造 |
母の手の記憶は確か毛糸編む |
岐阜市 島 めぐみ |
岩壁に刺さる鉄鎖やあきつ舞ふ |
岐阜市 伊藤 瑞実 |
俯せに舟並らぶ岸秋の風 |
安八郡安八町 渡辺 千代美 |
臘梅の日射しに溶けて匂ひけり |
愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
もんぺより草の実こぼれ検診車 |
大垣市 村田 通夫 |
千歳飴引き摺り走る鈴の音 |
大垣市 田中 雅子 |
赤き実のひと粒づつに秋夕焼 |
大垣市 宮脇 和子 |
伊吹嶺のひときは青き鵙日和 |
安八郡神戸町 澤ア 和子 |
新米の銘柄唱え朝支度 |
大垣市 木 歌佐 |
鰯雲色変えながら夕暮れる |
大垣市 大杉 すみゑ |
山茶花や児童少なき通学路 |
兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
下駄の音止んで郡上の秋の風 |
大垣市 橋 柳邦 |
のど自慢出番待つ子の文化の日 |
大垣市 小林 けい子 |
胸底に二心閉ぢ込め濁酒 |
岐阜市 堀江 美州 |
選者吟 |
標本の如骨残る秋刀魚かな |
武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから