HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年6月度 一般の部

◆ 令和元年6月度 一般の部
投句総数 2,577句・一般投句数 626句・小中学生投句数 1,951句
選者 :大堀 武直
| 特選 |
| 祭髪結つた迷子を預かりぬ |
| 兵庫県神戸市 岸下 庄二 |
| チャーハンのてっぺん小さき鯉のぼり |
| 養老郡養老町 山田 順子 |
| 母いつも何かしてゐる母の日も |
| 大垣市 村田 通夫 |
| 秀逸 |
| 公園の木々のおしやべり五月晴 |
| 大垣市 岩田 唯志 |
| 武者飾りいがぐり頭撫でてやる |
| 大垣市 吉田 てるみ |
| 落ちひばり大草原に吸い込まれ |
| 不破郡垂井町 吉野 君美 |
| いい顔の集まってくる白あじさい |
| 東京都北区 菱沼 多美子 |
| 淋しげなふらここちょっと乗ってみる |
| 大垣市 栗山 佳子 |
| 初鰹はやも徳利の二本空く |
| 養老郡養老町 田中 紫香 |
| 留守がちな村の交番雀の巣 |
| 大垣市 日比野 友子 |
| 海の辺の潮の匂ひの茅の輪かな |
| 愛知県名古屋市 舘野 茂子 |
| 蛍火やあの日あの声あの言葉 |
| 大垣市 木 歌佐 |
| 母のもの一つ身に着け花衣 |
| 静岡県藤枝市 山本 紫苑 |
| 入選 |
| 勝手口風もて遊ぶ夏暖簾 |
| 安八郡神戸町 早津 郁男 |
| 風止みていねむりのごと鯉のぼり |
| 大垣市 安田 むつこ |
| 後髪ぎゅっと結ぶや夏来る |
| 安八郡神戸町 大槻 恭子 |
| ?寿なり家族そろいて鯏汁 |
| 大垣市 松永 勝二 |
| 野仏の花もたわわに暮の春 |
| 岐阜市 木田 由美 |
| 老鶯や番所名残りの鬼瓦 |
| 福井県敦賀市 山田 美千代 |
| 副作用いや違うこれは目借時 |
| 大垣市 永江 美佳 |
| 歓びが背ナにあふるる入学児 |
| 大垣市 高瀬 鈴子 |
| 駅前が登山口なり桐の花 |
| 東京都世田谷区 関戸 信治 |
| 盆梅展百鉢百の名のありて |
| 不破郡垂井町 中西 弘子 |
| 囀と風の音のみ水嶺湖子 |
| 三重県三重郡 進士 順 |
| 筍の青き風みゆ猪目窓 |
| 本巣市 小泉 裕子 |
| 枕辺にならぶ医学書梅雨湿り |
| 養老郡養老町 田中 秀子 |
| 橋は人落ち合ふところ若葉風 |
| 安八郡神戸町 森 瑞穂 |
| 木偶の書く令和元年夏祭り |
| 大垣市 澤井 国造 |
| 蝶々追い蝶々を唄う三歳児 |
| 京都府宇治市 椎原 園美 |
| 明治なほ熱く語りて夏帽子 |
| 大垣市 新町 恵子 |
| 裏表ひかり違へて竹落葉 |
| 大垣市 小林 研 |
| にらめっこしよ動いて駄目よあめんぼう |
| 大垣市 橋 柳邦 |
| 滑り台初夏の光も滑らせて |
| 大垣市 高田 雅章 |
| 選者吟 |
| ビューティフルハーモニーなる令和初夏 |
| 武直 |
大堀 武直:一般の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから