HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年6月度 小中学校の部

◆ 令和元年6月度 小中学校の部
投句総数 2,577句・一般投句数 626句・小中学生投句数 1,951句
選者 :高木 恵理
特選 |
カタツムリ最近見ないどこですか |
大垣市 成瀬 謙伸(小五) |
衣がえ小さくなったお気に入り |
大垣市 藤原 唯良(小五) |
どこまでも夜店の明かりつづいてる |
大垣市 松岡 朋葉(小六) |
秀逸 |
しゃぼんだまたかくとんでもきえていく |
大垣市 伊藤 百花(小三) |
なつのそらたいようきれいあしたはれ |
大垣市 石田 玲雄(小三) |
あじさいのはなよりあおいそらのいろ |
大垣市 北村 陽(小四) |
足ぬけず歩くのやっと田植する |
大垣市 奥田 蒼弥(小五) |
日がさから顔がはみ出すふたごの子 |
大垣市 炭竃 玲亜(小五) |
かきごおりよそ向いてたらとけていた |
大垣市 橋 梨里(小五) |
うであげてバンザイしてるザリガニだ |
大垣市 服部 晃大(小五) |
せんぷうきプリント全てとばしてく |
大垣市 林 心音(小六) |
水田でかえるの夫婦大合唱 |
大垣市 宮森 彩羽(小六) |
はれつしたキャベツをだいてじいがくる |
大垣市 柘植 結吏(小四) |
入選 |
飛魚が水のつぶたち連れて飛ぶ |
大垣市 山本 澪(中一) |
ビー玉の音がなりつつラムネのみ |
大垣市 難波 悠夏(中一) |
サイダーがコップの中ではじけとぶ |
大垣市 富田 楓桂(中一) |
ゆらゆらと風の音響くハンモック |
大垣市 清水 晴都(中一) |
スイカ割りどこに当たるかうんだめし |
大垣市 日野 亜弥乃(中一) |
青蛙雨がふりだし大合唱 |
大垣市 加納 彩奈(中一) |
うしがえるとぶのがにがてかわいそう |
大垣市 小松 壮助(小三) |
けさみたらぼくのあさがお二葉でる |
大垣市 棚橋 蒼(小四) |
パタパタとはねをひろげてつばめさん |
大垣市 栗田 あおい(小四) |
つばめの子すから顔だしないている |
大垣市 立川 ゆな(小四) |
ろくがつはしゅくじつなしでさみしいな |
大垣市 白澤 奈央(小四) |
かえるなく早く帰ろう雨がふる |
大垣市 篠田 風樹(小五) |
のき下にピヨピヨ鳴くよツバメの子 |
大垣市 池田 有里菜(小五) |
熱帯夜はねの音してねられない |
大垣市 國嶋 小春(小六) |
夏の夕門限わすれおにごっこ |
大垣市 石井 愛大(小六) |
夏の服いっぱいあって選べない |
大垣市 渡邊 芽依(小六) |
試合中流れ出るあせ目に入る |
大垣市 新居 蒼太(小六) |
サングラスくらくてなにもみえないよ |
大垣市 大はし れいら(小二) |
ごきぶりがもうスピードでにげちゃった |
大垣市 早野 みらん(小三) |
梅雨の日はせんたく物もおるすばん |
大垣市 辻井 美葵(小五) |
選者吟 |
ささやきにささやき返し蛍の夜 |
恵理 |
高木 恵理:小中学校の部 PDFをダウンロード
「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから