HOME > 十六万市民投句 入選作品 > 令和元年7月度 小中学校の部

◆ 令和元年7月度 小中学校の部
投句総数 2,537句・一般投句数 784句・小中学生投句数 1,753句
選者 :名和 よちゑ
| 特選 |
| あせをかきめがねもくもくくもってる |
| 大垣市 相馬 幸穂(小四) |
| 空缶のころがる坂の暑さかな |
| 加茂郡川辺町 肥田 春渡(中二) |
| みずたまりのぞきこんだら夏の空 |
| 大垣市 多田 伊織(小六) |
| 秀逸 |
| 夏の川太陽のかけらちりばめて |
| 大垣市 近藤 瑠璃(小六) |
| 力づよいたきの力にまけぬ鯉 |
| 大垣市 後藤 怜音(小六) |
| 梅雨の日にジャンプでよけた水たまり |
| 大垣市 三輪 さくら(小六) |
| せみのこえどんどんつづくでんごんだ |
| 大垣市 新井 愛依(小三) |
| 六時半ラジオたいそうかいきんしょう |
| 大垣市 相馬 幸穂(小四) |
| 星のようホタルかがやくくいせ川 |
| 大垣市 山田 萌(小四) |
| 夕立がぼくたちの声を消していく |
| 大垣市 近藤 秀介(小六) |
| 青葉風せんどうさんのハッピまう |
| 大垣市 森内 悠央(小六) |
| 炎天下せせらぎの音でひと休み |
| 大垣市 岡田 真依(小六) |
| たきのぼりよりあつまってりゅうとなる |
| 大垣市 野村 煌希(小六) |
| 入選 |
| 雲の下やなぎがしずくと光ってる |
| 大垣市 安倉 優月(小五) |
| 夏木立緑の中に水の音 |
| 大垣市 橋 亜衣(小六) |
| 万緑の下で飛び立つはとの音 |
| 大垣市 桐山 双汰(小六) |
| セミが鳴き君も泣いたら笑わせよ |
| 加茂郡川辺町 木下 彩音(中二) |
| 夏のたき話がはずむたきはずむ |
| 大垣市 川添 有海(小六) |
| 夏の川赤い橋こえいせへいく |
| 大垣市 川瀬 みさき(小六) |
| 川をけり梅雨をけとばし親子カモ |
| 大垣市 前田 琉鳳(小六) |
| はしのうえてっきんひびくなつのかぜ |
| 大垣市 箕浦 拓也(小六) |
| つゆの日に静かにすわるカラーコーン |
| 大垣市 浜中 大介(小六) |
| すいれんは大きな口で水を待つ |
| 大垣市 上田 旺佳(小六) |
| ほたるさんかくれんぼするくいせがわ |
| 大垣市 伊藤 晟冴(小一) |
| すいそうのきんぎょがしんだとつぜんに |
| 大垣市 加藤 綾人(小一) |
| つばめのこおしくらまんじゅうすがせまい |
| 大垣市 杉野 実咲(小一) |
| 田うえしてみなもにうつるなえのかげ |
| 大垣市 山田 萌(小四) |
| やもりくんよるのかげでねうごきだす |
| 大垣市 大嶋 蒼乃(小三) |
| 友達の髪の間にあせひかる |
| 大垣市 清水 きなり(小四) |
| あじさいの中からヘビのぬけがらが |
| 大垣市 山田 隆之佑(小四) |
| お父さんコップひやしてビールのむ |
| 大垣市 わたなべ 一成(小四) |
| きもだめしこわくてふるえあせが引く |
| 大垣市 高木 ひより(小四) |
| 夏の日を吸いこむはだはまだ白い |
| 大垣市 森 麻亜子(小六) |
| 選者吟 |
| 半ズボン脛白々と都会の子 |
| よちゑ |
名和 よちゑ:小中学校の部 PDFをダウンロード


「PDFをダウンロード」を右クリック、「対象をファイルに保存」をクリックして下さい。
PDFを閲覧するにはAdobe Reader等のPDFビューアソフトが必要となります。
PDFビューアのダウンロードはこちらから